成人式から思うこと | CSリレーションズ社長 増田恭章(ますだやすあき)のブログ

CSリレーションズ社長 増田恭章(ますだやすあき)のブログ

大切に想っていること。素直に感じたこと。伝えたいこと。夢。を、ありのままに書いてます。

この三連休で全国各地で成人式がありました。


新成人の皆さんおめでとうございます。




私のかわいい姪っ子も今年成人式。


晴れ着姿に親戚一同よろこびました。





私が成人式の頃を思い出すと


自分の考え方の幼さに恥ずかしくなります。


今とはまるで別人のよう。





戸籍上は同じ個人でも、考え方が違うと


まったく違う人格になるよね。





20才の頃の自分は自分ファースト。


働く目的はお金を稼ぐこと。



自分で言うのもなんだけど


実行力と気合いと根性は抜群だったので


当然に良い結果は出て稼いでいたけど


そのままの考え方で起業するとうまく行かない。





社会の厳しさと自分の未熟さで失敗の連続。


瀕死の重症的に失敗を重ねて、さすがに


自分を変える決意をする。





もともと、諦めない実行力は持ち合わせていたので


あとは、正しい考え方が備われば、そりゃ成功する。




瀕死の失敗のおかげで


正しい考え方と諦めない実行力の大切さに気づき


学びまくって、教えてもらうために


全国を飛び回った。





20才の頃の自分の未熟さは今でも思い出す。


当時の間違った考え方や失敗は今でもリアルに


覚えている。





だからうちの若い社員達が未熟でも


失敗しても良いと思ってる。


逆に実行力が高く、諦めないシツコさがあって


失敗の多いヤツはかわいいとさえ思う。





しかし、やはりそのままではダメで


どこかで気づかないといけない。自ら。


人に言われてのやらされ感は何の意味もない。




自らの感性で頭をハンマーで殴られるような


衝撃と共に気づかないと変わらない。





しかし、そいつの考え方が正しいものに


変わったらそれはそれは伸び代が半端ない。


元々もってるエネルギーは凄いのだから。





それでも実行力の高いヤツは、我も強い。


プライドも高く他責思考もある。




これを打破するためには素直さしかない。


自分の非を認める素直さ。


素直さ=器のデカさと言っても良い。





だから、我が社の採用基準は


「明るく、素直な、負けず嫌い」の3つ。




人が成功するために


人が成長するために




素直さって大事だよね。





どんなにとんがっても良いし


多少、道を外れても良い。




素直ささえあれば


いつからでも人生はやり直せるから。




今年の成人の日を迎えて


そんなことを思いました。





『良い影響を与える人間力集団となり、日本中を明るく元気にします』