ネイリストをしてる次女が
誕生日で久し振りに帰省しました。
ネイル道具を持って来て母親に
「産んでくれてありがとうネイル」を
してました。
なんかその姿にジーンとなりました。
自分に出来ることで人の役に立ちたい、
そんな仕事が持つ本質の大切さを感じたね。
思い返せば4年前、
娘がネイリストになると言った時に私は
「ネイルは3Dプリンターで自動で出来るし
今後は仕事が無くなるんじゃないの?」
「ネイリストは美容師免許も不要で
誰でも出来るから美容師を目指したら?」
と、反対してました。
しかし次女は
「私のやるネイルは機械なんかに負けないから」
と断固として自分の信念を曲げませんでした。
今では指名客やリピーターも増えて
11月から副店長に昇格したとのこと。
1年前くらいは家で仕事の話を聞いたりすると
「仕事の話しなんて止めてよ!💢」と
うまく行かない時期は苦しんでたみたい。
しかし仕事に対する初心を忘れずに
明るく、素直な、負けず嫌いを発揮して
苦しい時期を乗り越えました。
一人暮らしを始めて自立して
お金を稼ぐ大変さを知ったのも
大きいと思います。
今では、ネイリストという仕事を
楽しめてるし、何より嬉しいのは
自信と誇りを持ってやっていること。
それが今回の母親へのネイルプレゼントに見え
感動しました。
いつの間にかに
社会人としても人としても成長してて
そんな姿を見るのが親として本当に嬉しい。
人間は生きていく上で必ず働きます。
どうせ働くのなら、その仕事のプロになって
お客様を喜ばせて
家族を喜ばせて
自分も喜べて
周りに良い影響を与える。
そんな仕事にしたいよね。
それは誰かから貰うものではなく
自分自身で創り上げていくもの。
誰にだって
上手くいかない時や
苦しい時はあるもの。
その時にこそ
その先の幸せの種があるね。
うちの娘にもこの先には
まだまだ大変なことがあると思いますが
いつ迄たっても初心忘れるべからずで
どんな仕事でもそれを「楽しめる」人で
あって欲しいね。
『良い影響を与える人間力集団となり、日本中を明るく元気にします』