社会は実力主義。
当たり前のことだけど
大手企業だと中々難しいところもあり
それでもやはりそうならざるを得なく
NTTでも年功序列崩壊の流れが。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC260EE0W2A820C2000000/
別にベテランが悪いわけではなく
成果や有益性を出さないベテランがダメということ。
組織は時代やフェーズによって
社員達に求めるものが変わる。
それに適応できないと有益性は下がってしまう。
うちの会社は中小企業でありベンチャー。
だから年功序列など全くない。
今までもこれからも。
ベテランは経験を活かして有益性を
発揮すれば無敵状態になる。
しかし、脳に汗をかかないで
知恵を活かせないとそりゃダメだよね。
ベテランは経験から得た知恵で有益性を発揮する。
そしたらそもそも年功序列とかという
言葉すら無くなる。
年功序列とか1ミリも関係ないけど
自分の役職の役割を全うする。
当たり前のことです。
『良い影響を与える人間力集団となり、日本中を明るく元気にします』
