6月が終わりました。
CSの下期1月目が終わりました。
夏の賞与支給も終わり、明日からは
11月末までのラストスパートが始まる。
7月8月は閑散期だからこそ
9.10.11月の最終クォーターに向けて
個人のスキルアップを仕込む時期。
特に幹部は少し先を見据えての
思考と実行が必要。
仕事をしているフリとか
結果の出ない仕事は
本当にやるべき事をやってないだけ。
自分の組織は「長」によって変わる。
店舗は店長次第。
エリアはSMG次第。
事業部は事業部長次第。
会社は社長次第。
そして仕事の3種別。
汗を出すか
知恵を出すか
金を出すか。
やる事は、それぞれが自分の役割を
100%実行するのみだよね。
特に幹部は閑散期に
どのような知恵を出すか?
いくつ知恵を出すか?
それが役割。
閑散期の今こそ
やるべき事をやり切る自分で在りたいね。
『良い影響を与える人間力集団となり、日本中を明るく元気にします』