ネットで目にした記事より。
==================
『人の一生は、重荷を負うて遠き道をゆくがごとし。急ぐべからず』
ㅤ
ㅤ
(1)
ㅤ
逆境とは、
天が自分の宝石を磨くときに使う
ダイヤの粉塵のことだ。
ㅤ
ㅤ
ㅤ
(2)
ㅤ
とにかく、考えてみることである。
工夫してみることである。
そして、やってみることである。
失敗すればやり直せばいい。
ㅤ
ㅤ
ㅤ
(3)
ㅤ
一歩ずつ着実に立ち向かうことだ。
これ以外に方法はない。
ㅤ
ㅤ
ㅤ
(4)
ㅤ
もう一歩。
いかなる時も自分は思う。
もう一歩。
今が一番大事なときだ。
もう一歩。
ㅤ
ㅤ
ㅤ
(5)
ㅤ
止まりさえしなければ、
どんなにゆっくりでも進めばよい。
ㅤ
ㅤ
ㅤ
(6)
ㅤ
踏まれても叩かれても、
努力さえしつづけていれば、
必ずいつかは実を結ぶ。
ㅤ
ㅤ
ㅤ
(7)
ㅤ
自分自身を信じてみるだけでいい。
きっと、生きる道が見えてくる。
ㅤ
ㅤ
ㅤ
(8)
ㅤ
常に明るさを失わず努力する人には、
神はちゃんと未来を準備してくれます。
ㅤ
ㅤ
ㅤ
(9)
ㅤ
成熟するためには、
遠回りをしなければならない。
ㅤ
ㅤ
ㅤ
(10)
ㅤ
自分がどんなに努力しても、
すぐに結果が出るとは限らない。
結果にこだわりすぎると安全な道を選び、
進歩は止まってしまう。
ㅤ
ㅤ
ㅤ
(11)
ㅤ
人の一生は、
重荷を負うて遠き道をゆくがごとし。
急ぐべからず。
ㅤ
ㅤ
ㅤ
(12)
ㅤ
高く登ろうと思うなら、
自分の脚を使うことだ。
高い所へは、
他人によって運ばれてはならない。
ㅤ
ㅤ
ㅤ
(13)
ㅤ
人間にとって成功とはいったいなんだろう。
結局のところ、
自分の夢に向かって自分がどれだけ挑んだか、
努力したかどうか、ではないだろうか。
ㅤ
ㅤ
ㅤ
(14)
ㅤ
偉業は、
一時的な衝動でなされるものではなく、
小さなことの積み重ねによって
成し遂げられるのだ。
ㅤ
ㅤ
ㅤ
(15)
ㅤ
みずから自分を励ませ。
ㅤ
ㅤ
======================
私は(12)がグッときました。
どんな言葉が刺さるのかは
その時の自分の心の状態で違いますが
どんな時でもポジティブな言葉に触れ
良い言葉のシャワーを浴び続けるって大切。
良い言葉=良い考え方、なので
そうすれば
自分が発する言葉も変わり
自分の行動も変わるから
自分の成果が変わり
最終的には自分の人生が良い方向に変わる。
人は弱いものだから
ドンドン楽な方へ逃げてしまう。
それを軌道修正してくれるのも
このようなエネルギーの高い言葉達だったりする。
なので、たった一度の人生を
幸せなものにするためには
良い言葉、強い言葉の力を借りる事も必要。
私も何度も何度もそんな言葉達に救われてる。
今ではその言葉達は
CS経営計画書に集まってる。
あなたは、何番の言葉が刺さりましたか?
『良い影響を与える人間力集団となり、日本中を明るく元気にします』