イチローの始球式から思うこと | CSリレーションズ社長 増田恭章(ますだやすあき)のブログ

CSリレーションズ社長 増田恭章(ますだやすあき)のブログ

大切に想っていること。素直に感じたこと。伝えたいこと。夢。を、ありのままに書いてます。

米メジャーリーグ「シアトルマリナーズ」


の本拠地開幕戦でイチローが始球式。




YouTubeで観ましたが半端ないです。


https://youtu.be/dLTUbP-pz44




引退して3年が経っている48歳。


こんな現役選手ばりの豪速球を投げるには


いまだに日々のトレーニングを欠かしてない証拠。





いざとなったらいつでも行けるような


実力と努力を兼ね備えてる。










これ仕事に置き換えても気づくことが多い。





例えば、うちの会社で言えば管理職。




店長という現場の最前線から引退して


サブマネージャーSMGになる。




役職にはその役割があるから当然に


SMGの役割をしなくてはならない。





しかしその一方で店舗のことや


販売に必要な技術や知識もないと


部下に指導することも任せることも


業績を好転させることも出来ない。






強い店舗を創るには


強い管理職が居ないとならないから。






イチローのようにいざとなったら


すぐにトップレベルの販売力を発揮できる人は


現場での感覚が鈍ってないから気づきも多い。





この鋭い気づき力があって


更に役職に応じた権限と時間があるから


問題発見→問題解決→好転できる。


というか、これをやらないといけない。




それが仕事だから。


その為に部下より高い給料を貰ってるのだから。











自分が店舗の最前線で活躍してきたスキルと


管理職となり客観的に気づくスキルとを


併せ持たないと、本当に強い店舗を創れない。






その上の


エリアMG→副部長→部長も同じ。







役職が上がっても過去の経験値を


活かせないようでは意味がないし


感覚が鈍って価値がない。








イチローの始球式の映像を観て


その凄まじいまでのプロフェッショナルさに


感動して、そんな事を思いました。






『良い影響を与える人間力集団となり、日本中を明るく元気にします』