東京パラリンピックの車いすテニスで
日本の国枝選手が金メダル!
本当におめでとうございます。
https://www.nikkansports.com/olympic/tokyo2020/paralympic/news/202109040000971.html
日本選手団の主将というプレッシャーが
ありながらの金メダル。
数々の困難を乗り越えての金メダル。
涙が止まらないのも当然。
9歳の時に病気で下半身麻痺となり
そこから車いす生活が始まる。
9歳と言えば友達や家族と遊びたい盛り。
将来の夢が溢れワクワクしている時。
そんな時に下半身麻痺という現実を
どう受け入れたのか?
そしてどう乗り越えて来たのか?
本当に人として尊敬なんて言葉では
足りないほどにすごい人。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E6%9E%9D%E6%85%8E%E5%90%BE
国枝選手だけではなくて
パラリンピックアスリート全ての選手が
本当に素晴らし過ぎる。
自分がその立場なら
その現実を受け入れられたか?
乗り越えられたか?
そう考えると、自信はありません。
五体満足な今でさえ
日頃の問題にさえ、一喜一憂して
凹んだりしてるからね。
自分に足りない所にフォーカスするより
自分が今持っているものに感謝して
今の自分の未熟ささえ楽しんで
今やるべき事を淡々とやっていく、
そんな大切な事を、あらためて
教えて貰った気がします。
プレッシャーも様々な問題も
それが有るからこそ、その先に
涙が止まらないほどの感動と成長と充実がある。
挑戦できることの喜び、
失敗してもリベンジできる喜び、
その全てが後で笑いのネタになる喜び、
そう考えるとまたワクワクして来たね。笑
クヨクヨしたって、人生は一度きり。
ワクワクしたって、人生は一度きり。
だったら、ワクワクして生きていく。
それは自分の考え方次第ですね。
『良い影響を与える人間力集団となり、日本中を明るく元気にします』