コロナ禍の悪影響で、残念ながら
全く盛り上がってる感の無い東京オリンピック。
開幕式まであと2日という直前なのに…。
と、思っていたら
知らないうちにオリンピック始まってました笑
7月23日の開会式前に
ソフトボール日本代表が初勝利。
知らなかったとは言え、幸先良いスタートで
日本国民としては嬉しいニュースでした。
ふと、思ったんだけど
開催国の日本にとっては
今大会が盛り上がるようにしたいから
様々な準備を何年も前からしてたと思うんだけど
競技日程のスケジュールとかも
最大限盛り上がるようにしてたのかな?
今日のソフトボールのように
開会式の前に、日本が必ず勝てる強い競技を
持ってきて「東京五輪日本初勝利!」的な
盛り上がりを作る的な。笑
どうなのかなーと思って日程を調べてみました。
結論、関係なさそうですね。笑
また下記サイトを見て初めて知ったけど
ラグビー7人制っていう種目があるんだね。
↓↓↓
https://www.nikkansports.com/olympic/tokyo2020/schedule/
なんで7人制なんだろか?
謎です。
ググったら答えがありました。
↓↓↓
そう言えば、南アフリカの選手達が
濃厚接触者になったとかニュースがあったけど
その選手達がラグビー7人制の選手でした。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210720/k10013150771000.html
まあホント色々あるけど
今回のオリンピックに関しては
ネガティブな話題が多く本当に残念。
たぶん私の人生において自国開催されるのは
今回が最後だった可能性が高いから。
でもそれもしょうがない現実。
関係者の方々はオリンピック誘致から始まり
どれだけの批判や試練困難を
乗り越えて来たのか想像すらできない。
国民の税金を使ってるから成果を出すのも
批判をされるのも、当たり前とは言え
コロナ直撃という試練は本当に厄介だったと
気の毒にすら思います。
そして何より一年延期となり
身体的にも精神的にも調整が困難だった
アスリート達には心から頑張って欲しいと思います。
批判的なニュースが多い今大会だけど
日本代表選手権の活躍から良い影響を貰って
それを我々大人は自分の仕事に活かして
日本経済を少しでも盛り上げて行きたいと思います。
『良い影響を与える人間力集団となり、日本中を明るく元気にします』




