幹部=アイデア=知恵を出すこと | CSリレーションズ社長 増田恭章(ますだやすあき)のブログ

CSリレーションズ社長 増田恭章(ますだやすあき)のブログ

大切に想っていること。素直に感じたこと。伝えたいこと。夢。を、ありのままに書いてます。

明日は通信事業部の全体会議。





5月末までの上半期の結果の完了と


下半期の目標達成に向けての大事な会議。









この全体会議の運営に関しては


社長である私は一切介入してない。





その中で明日、私は朝から丸1日の


参加要請が来ているから参加する。










これ冷静に考えてみると、




会場は500人収容の越谷コミニティセンター。


通信事業部の全管理職が集結する。





この全体会議に掛かる費用は


いったい幾らなのだらうか?




参加するのは管理職だけどこの費用を


事前に計算しているのだろうか。






人件費と会場費はもちろん、店長などが


通常なら店舗販売で稼げる売上利益も無くなる。





それを捨てても、やる意味があり


そのコストを上回る価値を出せるのか。




うまく、キレイに、発表さえすれば良いと


思ってる人は居ないのか。








これらのコスト意識を持っている管理職が


一体どれだけいるのだろうか。







このように莫大な費用を掛けてでも


全体会議を開催するのだけれども





これら全てをハンドリングするのは


当然ながら幹部である。





役員


部長


副部長





特にこの幹部達は


普段、営業や販売などの実務をしていない。





それゆえに


「アイデア=知恵を出すこと」


は、とても重要な幹部の役割。





幹部の本来の仕事は


組織を好転させるアイデアを出して


実行して、PDCA7回転して、結果を出す。






目標設定や評価やチェックは


もちろん大切だが、これらの全項目を


好転させるにはその都度都度での


アイデアが本当に重要になる。






その良いアイデアを出すためにも


勉強しないと本当に話しにならないけど。




アウトプットするにはインプットが大事。


アイデアはインプットの質と量に関係するから。








まあ、色々と書いたみたけど


明日は非生産性の1日。






このコストをプラスに変えるのは


幹部の役割。





明日、行われる全体会議の


アイデアがどんなものなのか。










明日は




長い1日になるのか。


短い1日になるのか。





しっかりと見届けたいと思います。








『良い影響を与える人間力集団となり、日本中を明るく元気にします』