東日本大震災から10年 | CSリレーションズ社長 増田恭章(ますだやすあき)のブログ

CSリレーションズ社長 増田恭章(ますだやすあき)のブログ

大切に想っていること。素直に感じたこと。伝えたいこと。夢。を、ありのままに書いてます。

今日で東日本大震災から10年。



今日だけはいつものくだらないブログには

出来ないので、祈りと共に書いてます。








今日はSNSもメディアも

この話題で持ちきり。




震災を教訓に地震や津波や危機感を高め

具体的対策と、防災意識を高めることは重要。




しかし、家族や仲間など

大切な人達を亡くした人に取っては

テレビやSNSは観たく無いだろうね。



と言うか、観られないと思う。





もし、私自身が被災者であって

家族や社員や仲間などを亡くしてたら

10年どころか、一生観られないと思います。







私を含めた直接被災してない人にとっては

他人事にならざるを得ないという現実。




だから今日も、祈ることしかできなかった。




別に午後2時46分に合わせなくとも

自分のタイミングで祈ることが大切だし



本当であれば、毎日思い出せれば

良いのだろうが、現実はそうもいかない。




だからこのような「節目」が大事ですね。








もし、自分が



東北被災地に住んでいたならば。

東北被災地で仕事をしてたならば。

家族や彼氏彼女が被災地に住んでいたならば。




そんな事を考えるだけで

自分の甘さに反省の気持ちと

今の平和な生活への感謝を強く感じる。








東日本大震災は、私の人生の中で

人生史上最大級の災害である事は

間違いない。






人生の中でのそれだけインパクトある

災害を知ってるのだから




決して風化させる事はなく

節目ごとに思い出して、防災に関する

チェックを細かくしつこく実行する事が

これからは、更に大切になって行きます。







私のブログは基本的に社内向けです。

なので、震災当時の様子を伝える為にも

当時の社長ブログを共有します。





震災後2週間ほどで被災地に

救援物資を運び、現地で活動しました。




CSリレーションズ全店舗での

募金活動や利益があったから出来たこと。



今でも当時の社員達の献身的な

募金活動には感謝しています。





当時のブログはそんな様子を記してあるので

このリンクから何日間に渡る記事をご覧ください。











あらためまして

お亡くなりになられた方々と、そのご遺族に

心からのお悔やみを申し上げます。



またいまだに避難所生活の方々に

お見舞い申し上げます。





被災地復興、日本経済復興のために

自分に出来ることを一生懸命に

行っていきたいと思います。





『良い影響を与える人間力集団となり、日本中を明るく元気にします』