理事長杯の予選でした。
遅咲きの53歳からの競技参入ですが
多くの方々に勧められて競技志向となり
先月から、めでたく競技参加が出来ました。
今日の初参加の理事長杯予選は
144名中13位で何とか予選突破できました!
あと一打差で予選敗退のガチでギリでした。
これはマジで本当に良かったし
嬉しかった。
今日のラウンドは
途中、豪雨と雷もあり
前半の6番ホールの途中から
約2時間の中断もありました。
勝負であるからと言って
天気は我々に都合よく合わせて
くれるわけもない。
自分でも、その環境を受け入れて
与えられた環境の中でベストを尽くす。
ゴルフって、そもそも
そんな思考や条件があるスポーツ達と
本当に同じ匂いがするね。
全てが究極の自己責任である。
だから経営者達にも受け入れられるのであろう。
雷雨による2時間もの中断の中で
途中で気持ちが緩んだり
身体が冷えて固まったりしたけど
そんな言い訳しても何も好転しない。
そんな事は皆んな同条件だからね。
そもそも毎回止まってるボールを打つのが
ゴルフであるから、そのほとんどが自己責任。
スコアは満足してませんが
競技なのでプロセスは1ミリも関係なく
予選突破という結果評価のみで良いです。
何より本戦に進むことが目標でしたので
まずは第一関門突破できて良かったです。
今回初参戦の理事長杯。
朝から明らかに皆さんの空気感が違くて
練習場も大混雑でした。笑
珍しく全打席が埋まっていて、順番待ちでした。
皆さん本気です。
朝の和やかな談笑が明らかに少ないけど
こう言うの嫌いじゃないです笑
予選通過者は32名。
来週から始まる本戦は
マッチプレーのトーナメント戦。
頑張ります。
競技ゴルフの良いところは
毎回違うメンバーさんと回れること。
今日も良い出逢いがありました。
初めて会う人との本気の勝負。
ドキドキするし不安もあるけど
初体験ながら楽しみたいと思います。
『良い影響を与える人間力集団となり、日本中を明るく元気にします』