武蔵野小山社長の経営ノウハウの詰まった本。
小山社長の著書はほとんど読んでいるし
セミナーにも何度も何度も参加してる。
ある意味、初めての経営者として
本格的に学んだのは小山社長関連でした。
営業マンから経営者への変化と進化を
する上でとても参考にさせて貰いました。
我流でやったがために多くの失敗を
経験してたので小山社長の失敗談に
とても共感したし、他人事では無かった。
だからとても分かりやすく
すぐに実行に移せたので結果も出た。
そして更に学び更に実行し
更に良い結果が出て自信もついた。
あれだけ酷かった組織も業績も
少しづつ好転した。
気がつけば学び出して
20年くらい経つだろうか。
今日もこの本を読んでいて
相変わらずの分かりやすさと
事例の多さに読み漁ってしまった。
そしてやはり原理原則は強いと実感する。
今となっては20年前よりも経験値が増えたことで
本に書いてある事が、より深く理解する事ができる。
当時はわからなかったと言うか
気づかなかった。
いや、気づけなかった。
気づく能力がなかったから。
それが経験を重ね、失敗を重ねることで
当時より格段に気づく能力が備わった。
やはり、いくつになっても
学びは本当に大切だね。
本はとても費用対効果の高い学びです。
人の経験と知恵を
わずかのお金と時間で買えるのだから。
本を読みましょう。
『良い影響を与える人間力集団となり、日本中を明るく元気にします』