通信事業部全体会議 | CSリレーションズ社長 増田恭章(ますだやすあき)のブログ

CSリレーションズ社長 増田恭章(ますだやすあき)のブログ

大切に想っていること。素直に感じたこと。伝えたいこと。夢。を、ありのままに書いてます。

Facebookライブ機能は便利。




昨日、通信事業部の上期を総括する

全体会議が行われ、その録画を視聴した。




ほんとこの機能は便利。



空いた時間に視聴出来るし

その場所にいなくとも内容は把握できる。




通信事業部の全体会議は既に昨年から

社長抜きで行われていて任せている。

なので参加ではなく視聴で良い。







上期の結果報告と今月から始まっている

下期の取組みとコミットを確認しました。







まず事業部全体としては上期の目標達成は

してるので良かった。




上期は

法改正後の販売台数減と

消費税増税のダブルパンチから始まり

3月はコロナ自粛による休業と時短営業もあり




決して楽な半年間では無かった。

と言うか、同業他社の業績を見ても

厳しいのは明らかで




その中での目標達成は良くやったと思う。





しかし、やはり中身を見てみると

課題はたくさんある。




達成してる店舗と未達店舗。

発表内容を聴いていると

そこには歴然とした差があるのがわかる。







主体的に自ら考えて自ら動いてるのか?

指示待ちの仕事で、やらされ感なのか?






まあ、この発表自体には会社的には

何の評価も無いのだけれど結果は様々。





未達店舗はこの現実を素直に受け止めて

次の行動変化につなげないと

どこまで行っても未達のまま。




これは他事業部の責任者も同じで

自らの未達を、言い訳したり他責にしたり

事業部の長が、そんな考え方では

絶対に目標達成はできない。





保存されている動画を観て

ジブンゴトに置き換えることだね。







全ての因は我にあり。

これほど自分を成長させてくれるものは無い。

それが責任者の特権である。




経営計画書にもそう書いてある。





数字という結果はウソをつかないのである。






『良い影響を与える人間力集団となり、日本中を明るく元気にします』