内定者は既に20名を超えてます。
その中でも既にインターンシップに
参加している意欲的な学生もいる。
そんな中で、CS経営計画書を
自分自身に落とし込むために
感想文を送ってくる学生がいる。
私はそれを必ず読んでいる。
これは社内の全体メールで
共有されたもの。
=====================
=====================
社外秘なので、ボカしますが。
要約と本人の感想が書かれている。
この感想文を読んでいると
その本人の思考や実行力が見えてくるよう。
もっと言ったら、将来までイメージ出来る。
この内定者も将来が楽しみなひとり。
「人間の能力に大差なし」
これも経営計画書に書いてあることだが
皆んな持ってるものは、ほぼ同じであるが
違うものは「考え方」です。
感想文を読んでいるとその「考え方」が視える。
考え方は、行動につながり、人生に影響する。
それほど大切なもの。
良い考え方を身に付けるためには
言葉の力を活用すること。
だから
良い言葉のシャワーをたくさん浴びて
良い言葉を自らの脳にすり込み
良い言葉を自ら発信することがとても大切。
そんな意味でも
経営計画書の感想文はとても大事なのです。
『良い影響を与える人間力集団となり、日本中を明るく元気にします』