緊急経営会議でした。
明日にでも出される緊急事態宣言を
想定して対策会議をしました。
正式には明日の安倍総理の具体的な宣言を待って
社内の方針を決定していくけれども
最悪の事態も軽い場合も想定して考えてる。
また我々は通信キャリアさんの意向に
合わせることも重要なので注目です。
夜のニュースでは明日の件ばかり。
我々の通信事業部の仕事は今や街のインフラ。
衣・食・住・情報通信と言われるほど
スマホやインターネットが無ければ
国民の生活は成り立たない。
時短営業店舗を増やすとか
少し時間帯をズラすとかして
社員の安全を守る衛生管理の対策は
しっかりやりつつ、様子を見るのか。
スーパーやコンビニに近いかも。
しかし、かなりの集客減は
覚悟しなくてはならないだろう。
アメニティ事業部や人財開発本部や管理本部も
一部テストしていたテレワークも本格稼働予定。
どんな形にせよ、創業以来の
最大の危機であることは、間違いない。
過去にあった
内部要因的には
社員の大量退職や横領事件、
外部要因的には
リーマンショックや震災などの
過去、大変で辛かった事件より
悪影響か大きく、長引く可能性がある。
私は社長の役割として
社員を守ることは出来る限りやっていく。
なので社員の皆んなも
会社を守る為に出来る限りやって欲しい。
まずは4月末迄の約1ヶ月。
歯を食いしばってでも
岩にしがみ付いてでも
必ず生き残ってみせる。
そしてその後のチャンスをモノにする。
『良い影響を与える人間力集団となり、日本中を明るく元気にします』