CS経営計画書P49
難しくするのは仕事の出来ない人
わかりやすく出来る人は仕事のできる人
わかりやすくするための順序は
整理整頓と一緒。
整理→不要なものを捨て去ること(削ぎ落とす)
整頓→整えること
幹部は、言葉や文字で伝えることが多い。
だから、わかりやすく出来る能力は必須。
ダラダラ文章や言葉は
部下に伝わりづらいし生産性が落ちる。
極力、言葉を削ぎ落とし、本質的なことだけ残す。
そしてそれを具体的(数字、固有名詞、状態)にすること。
表なんかは特にそう。
イチイチ説明しなくともパッと見ただけで
一撃で理解出来ないものは完成度が低いという事。
言葉や文字を削ぎ落としたり整えることは
「思考」を削ぎ落とし整えることと同じ。
幹部は考えることこそ仕事。
つまり「思考労働」が幹部の仕事。
ならば、整理整頓は必須。
わかりやすいことは必須。
言葉と思考の環境整備は必須。
日常業務で常に意識し
その能力を日々磨く思考が大事です。
『良い影響を与える人間力集団となり、日本中を明るく元気にします』