今日は朝から第277回社長早朝勉強会。
テーマは『問題発見』
問題が起こる時、業績不調の時って、新しい取組みがうまくいかないとかより、大抵の場合、今まで出来てたことが出来なくなってるケースが多い。
新人の頃には、当たり前に出来てたことさえ出来無くなったりする。
気の緩み、怠慢、甘え、油断です。
これでは、うまくいくはずがない。
今日はいつもよりシェアの時間を多く取って『自ら気づくこと』を狙いました。
結果、みんな初心を思い出し、なりたい自分を思い出し、『自ら気づいくこと』が出来た価値ある時間になりました。
以前出来てたということは今やろうと思えばすぐ出来ることばかり。
せっかく、ひとつ新しいことが出来るようになっても、今まで出来てたことがひとつ出来なくなるのなら成長が無い。
風呂桶理論で言う、栓の抜けた風呂桶にいくらお湯を注いでもいつまでたっても貯まらないのと同じ。
やはり皆んな『成長』したい。
だったら出来ることを積み上げていくこと。当然に今まで出来てたことはしっかりとやっていく。
問題はそんなところに潜んでいることを発見出来たら、あとは問題解決に向けて出来なくなってたことを再び実行するだけ。
継続することが本当に大事です。
早朝勉強会も6年に渡り277回。
どんな事があってもやめない。
会社の文化だから。
早朝勉強会がなかったら今のうちの会社は無かったと思う。
これからも1000回、2000回と続けます。
『継続は力なり!』
iPhoneからの投稿