参議院選挙から思うこと | CSリレーションズ社長 増田恭章(ますだやすあき)のブログ

CSリレーションズ社長 増田恭章(ますだやすあき)のブログ

大切に想っていること。素直に感じたこと。伝えたいこと。夢。を、ありのままに書いてます。

参議院選挙。

予想通り、自民党の圧勝でした。

私は経営者なので、政治や選挙を経営者の視点で視てしまいます。

公約を守らず成果も上げない民主党が見限られるのは当然。経営者も同じです。

笑っちゃうのは記者が現職の海江田代表に『敗北の責任はどうするんですか?』とバカの一つ覚えのように辞任発言を煽る質問は本当に何とかならないのかね。

辞めるのが責任を取ることじゃないのに。辞めるのは逃避に近い。しかも当時の代表は海江田さんじゃないし。

本当に責任を取るなら給料を0円にして働きまくってV字回復させるほうがよっぽど責任を取ってると思うけど。


圧勝した自民党。

個人的に中国韓国に屈しない安倍さんは大好きですが大手企業的な自民党が圧勝するのは複雑な感じ。

それはうちが常に大手企業と戦っているベンチャー企業だから、大手企業にコンプレックスがあるからだと思うけど(笑)



政界のベンチャーと言えば日本維新の会。

維新の会も今回議席を伸ばしてるもののイマイチなのはベンチャーの苦しみそのものですね。そう簡単にNO1にはなれない。

今回は石原慎太郎共同代表(80)の健康問題もありました。経営者は健康であることがマストタスクであり体調が悪いだけで組織の評価が悪くなると言う、わかりやすい事例です。
photo:01




そりゃ元気でバリバリな経営者のほうが安心と期待があり、会社の未来にプラスであると周りは判断しますからね。


もう一人のベンチャーの山本太郎さん。

当選後の映像で当選者の顔に注目してましたが、当選したことがゴールのように喜んでいる人やそこでいっぱいいっぱいな人が多い。

喜ぶ気持ちはわかりますが、まだ何もやってませんから、実行して成果を上げるのはこれからですからね。

その点で山本太郎さんは凛とした良い顔をしてましたね。

『当選してもバンザイはしません。これからあまりにも大きな相手と戦っていくスタートなので身が引き締まります』

photo:02



『皆さん、これからの山本太郎をしっかり視ててください。私以外の人に投票した人もその人をしっかり視ててください』と、ブレない目で語っていたのが印象的でした。


会社も同じです。

社長が掲げたビジョンや理念を絵に書いた餅にして実行しなければ、説得力も求心力もあったもんじゃない。

そんな会社はすぐに崩壊する。



社員だって同じです。

リーダーや店長に役職が上がったり、学生が入社が決まったあと、当初言っていた目標を実行しなければ、誰からも信頼されない。

昇格や入社はゴールではないからです。


有言実行を継続出来る大人が、周りにに良い影響を与えられる。

これ当たり前だと思いますがどうなんでしょうか。

自分の決めたことをブレずにひたすら実行していくだけですね!


そんなことを思う日曜日の夜でした。



iPhoneからの投稿