自ら考えて、自ら動く。
『新幹線型経営』を提唱するCSリレーションズの志事への取り組み方は、これが基本です。
やらされ感でやっても1ミリの意味も価値もないからね。
今日も鎌ヶ谷店でのキャンペーンが大成功したとの報告を受けました。
暑い中、本当にお疲れ様でした。
電話やメールやFacebookなどで、全メンバーが全員協力体制で団結している様子が視えて本当に嬉しかったです。
特に今回は目標販売台数の達成だけでなくスタッフの成長的にもかなり成功した感があったようです。
たくさんご来店下さったお客様、ご協力頂きました『チーム スマハン』の皆様、本当にありがとうございました。
普段なら気になってi-cameraでチラチラ視てしまうのですが、今回は強制的に視れない状態だったので、モヤモヤ感で報告を待ってました。
この達成を通して、スタッフ達が得たものは大きかったと思います。
仲間同士でも良い影響を与え合いまくりのようでした。
何より、自ら考えて自ら動いて、失敗と気づきと改善を繰り返しての達成だから、自己成長につながるのです。
内定者の5期生も大活躍だったらしく、お客様とのふれ合い、仲間との一体感を通して、志事の楽しさとやりがいを感じてくれました。
まさにお客様が喜び、社員が喜び、関係会社や地域社会も喜ぶ、経営理念の『ALLWIN』の実現です。
豊本店長の報告電話の声はイキイキと達成感と自信に溢れていて、こちらも嬉しくなりました。
また何より頼もしいなぁと思ったのは、今回の目標達成に浮かれず、今後の展開を見据えてるところです。
『何のために』やってるかと言う会社の戦略・方針をしっかり理解し、目線は次に向いているところです。
店長はスタッフよりも少し先を視て、そのための思考と準備(仕掛け)が必要です。
『心はHOTに、頭はCOOLに』
今なら最低限8月末や秋の新型iPhone発売のことを常に考えてること。
部門責任者なら今期の着地11月を見据えて、すでに来期の構想があれば尚いいね。
社長である私は最低でも3~5年先のの未来(理想のイメージ)を見据えて、今なにをやるべきかを考えていかないといけない。10年先のビジョンまで出来ていますが。
これからも全員が、自ら考え自ら動き、志事を楽しみながら成果を上げ続けるそんな新幹線型の会社を創って行こうと思います。
iPhoneからの投稿