未来を語り合える幸せ! | CSリレーションズ社長 増田恭章(ますだやすあき)のブログ

CSリレーションズ社長 増田恭章(ますだやすあき)のブログ

大切に想っていること。素直に感じたこと。伝えたいこと。夢。を、ありのままに書いてます。

リーダーの役割のひとつ。

『未来を語る』

未来を語ること=夢を語ること=ビジョンを語ること


これって、そんな簡単じゃない。

なぜなら、出来なかった時にカッコ悪いから。非難の的になるから。軽蔑されるから。自分にプレッシャーが掛かるから。リスクがあるから。

つまり未来を語らない人は自己保身が強い。


何の実現の保証も確約も無いないことだから、そりゃ誰だって不安もある。

人は視えないものに恐怖を感じる。

だからその視えない恐怖から、知らず知らず自分を守ろうと多くを語らない。

日本人の奥ゆかしさを悪用し、不言実行を、さも美学かのように思ってる人もいる。

しかし、それで成功した人をあまり見たことが無い。

リスクのある未来の話より、楽なむかし話しに逃げてる人も多い。

むかし話で盛り上がるのも楽しいものだが、それはそれにしてもっともっと未来を語り、挑戦を宣言する人のほうが遥かに魅力的。


未来・夢・ビジョンを実現する人って、実現してない時から、タイムマシンに乗ってあたかもその10年後を視てきたかのように鮮明に具体的に語る。

何の恥ずかしげもなく多いに語る。
未来が視えてない人からはその姿は滑稽に映る事もしばしば。

しかし、このエネルギーが、成功を引き寄せると確信してる。

そしてそのエネルギーを無駄にしないためには、冷静な理論や具体性が大事。

成功を偶然性ではなく、再現性継続性あるものにするために。



昨日は来月オープンするSoftBank北越谷の店長をやる山本雄輝と責任者の大塚竜馬と打ち合わせを兼ねた会食でした。

打ち合わせのつもりが完璧に決起会になってました(笑)
photo:01




いつもながらに会社の未来を語りました。

語ることで自分に負荷が掛かりますが、それを跳ね除けられなければ、そもそもビジョンの実現など無理な話し。

ライバル会社に勝つ前に自分に勝て、という事。


大塚・山本の2人には、ビビって語らない男ではなく、多いに未来を語って欲しい。

そしてビジョンを実現し、関わる人達に良い影響を与えられる人間になって欲しい。



最後の〆は、山本とサシらーめん。
photo:02




お互いに良質な時間になりました。
photo:03




帰宅後すぐに山本から熱いメールが来ました。
ーーーーー
増田さん!

本日もご馳走様でした!

増田さんが熱く未来を語っている姿が本当にカッコいいと思ったと同時に自分も増田さんのようになりたいと思いました!

っていうかなります!


あと十年。孫さんから名指しされるくらいバシッとやったります。

まずは北越谷店をCSリレーションズの基幹店にし、ALLWINの達成していきます!

そしてしつこいようですが、

せんげ⚫⚫、食います 笑

将来自分がどうなりたいのかを即答でバシッと言えるように考動していきます!!

バンクショップのコンサルティング!やりたいです!ってかやります!

日本十の業績不振の会社を軒並みV字回復させてやります!!

もうワクワクが止まらないです!毎回毎回活力を貰って感謝感謝の連続です!!

CSの北越谷店店長として1年半で必ずプレミアムショップに持っていき、収益店舗にしてみせます!!!

そして自分も今の竜馬さんと同じのステージに上がります。

そして竜馬さんをさらに上のステージに上げます!

あと十年死ぬ気で実行してガッチガチのビシネス筋肉つけてバリバリでやっていきます!

改めて本当にご馳走でした!
ありがとうございます!

山本
ーーーーー
だいぶ燃えてます。

竜馬を尊敬してるから、憧れるし、同じ成功イメージが出来るし、更に上に押し上げようという恩感力と他喜力があるのが、山本が伸びる要因。

しかし、!マーク多過ぎ(笑)


山本の上司、竜馬からのメール
ーーーー
増田さん

本日はご馳走様でした!
とても刺激的でスイッチ入りました。

特にロジカルって言葉が多く出てきていて、深いなと感じました。

筋肉バカだったせいか、そういう話が人一倍好きになっているのも実感しました。

まさに欲しているなと感じています。

僕は企業経営者と会食しても、自分の会社、考え方が真っ向から語れるようにロジカルにかつ熱く進みます。

本当に刺激になりました!
ありがとうございました!
ーーーー
この二人の共通点は、熱い情熱とキッチリさを併せ持ってるところ。

普段の仕事振りがキッチリしてるから下からも上からも信頼されていて人望がある事。だからチャンスが回ってくる。


新店舗立ち上げというチャンスに果敢に挑戦して、更に成長して欲しいです。


でもこうやって未来を語り合える仲間がいること自体が本当に有難いことだと実感します。

ずっとずっと、これを求めていたのだなと気づきます。ひとつの夢が実現して幸せです。


私も彼らに負けないように、まだまだビジョン実現に向かって有言実行で行きたいと思います。




iPhoneからの投稿