昨日の夜の部は、6月から始まる下期の通信事業部新店長のプチ決起会でした。
新たに店長になるもの、降格するもの、それぞれです。
うちの会社はチャンスに溢れているし、どんどんチャンスを与えたいと思ってます。年令も性別も経歴も一切関係ありません。
もちろん成果が出なければ降格もあるけど、何度でも再チャレンジが出来る環境にしてあります。
始めてのことや困難なことに人は消極的になり、失敗が怖いので、自己保身に走り、出来ない理由を探して『○○だから出来ない。○○だから無理』とやってもないうちから限界を決め動かない。
そんな会社にしたくは無いし、するつもりも1mmもない。
出来るか出来ないかではなく、やるかやらないか。
やってみなけりゃわからないので、挑戦するかしないのか、なのです。
若い社員達が自分の可能性を最大限に発揮出来る会社でありたいから、人事異動も基本的にチャンス人事であり、挑戦人事です。
それぞれが新しい環境で、新たなチームを作り、お客様に喜んで貰えた成果を通して、部下と共に自分を成長させ、関わる人達に良い影響を与えて欲しいと思います。
ところで。
飲み会の途中、今度新たに店長に挑戦する新卒4期生の沢田拓哉が『今日、お母さんの誕生日なんです』と話したことをきっかけに、お母さんへの『生電話』タイムとなりました。
『お母さん、誕生日おめでとう。オレね、6月から店長に挑戦させて貰えることになったんだ!うん。一生懸命がんばるよ』と。
電話越しにお母さんの喜んでる顔が浮かびました。
その後、私もお母さんと電話をかわり『はじめまして社長の増田です』とご挨拶させて頂き、少しばかりお話させて貰いました。息子からの電話に喜んでいるお母さんの声を聴いて涙が出ました。
沢田本人は人目もはばからず感極まって、吉田先輩の肩に顔をうずめて泣いていました。
いつも親御さんと会ったり話したりすると、大切な子供を預かる責任に本当に身が引き締まります。
私も二人の娘を持つ父親として痛いほどわかります。
CSリレーションズの誕生日会名物なんですが、自分の誕生日には必ずみんなが居るところで親へ電話します。
生んでくれて育ててくれた親への感謝を形に表すためです。
もちろんかなり照れ臭いですが『自分の照れ臭さより相手の喜びを優先する』と考えるからです。
また仲間に感動した感情豊かなホントの自分を見せられるっていいじゃないですか。そんな奴って私は好きだし、そんな会社が大好きです。
ホントの心友や家族なら当たり前のことだしね。
飲み会のあとは、沢田と吉田大地が私の自宅に合宿。
二人の今の気持ちも聴けたし、熱い対話も出来たし、価値の高い時間でした。
昨日のメンバーから御礼のメールです。沢田の上司の滝沢からです。
ーーーーー
増田さん
昨日はありがとうございました!!
増田さんと話せると気持ちが高まります!!
また部下の沢田を泊めて頂いたり、タクシー代を出して頂き本当にありがとうございました!!
今日は混みあいが予想されるので最終日気合い入れてがんばります!!
ーーーー
部下の御礼まで出来る上司ってかっこいい。
滝沢の成長が嬉しいね!
さあー!
我が社は6月より下期がスタートです!
タイミングよく明日は社長早朝勉強会から始まります。
後半戦もチームワークよく、仲間達にもお客様にも良い影響をバリバリ与える志事をしていこう!!!
iPhoneからの投稿