ドイツ国内のマスク着用状況
ドイツの展示会場内。

こんな感じでマスクしてません。
唯一会場内でマスクをしていたのを見掛けたのは、
日本企業ブースの日本人スタッフの数人くらい。
日本企業ブースでも現地法人の説明員はマスクをしていないようでした。
ただ、電車に乗り込むとドイツの皆さんはマスクを100%着用します。
で、電車を降りたらほとんどすぐにマスクを外します。
ドイツ国家の方針らしいです。
私はどうしたのかと言うと、
ドイツ国内ではドイツ国内に方針に従い、
成田空港に着いたら日本国内の場の空気に従いました。
日本には医療従事者でもないし医療関連の資格も持っていないのに、
『シロウトは黙ってろ!』
とまで上から目線の正義な何様かさえ実在します。
ともかく場の空気に私は従います。
世の中って正義中毒者が一番恐ろしいと感じるので。
フランクフルトで展示会出展
別に隠していた訳ではございませんが、
先週は丸々一週間、
ドイツはフランクフルトのオプタテック2022に出展しておりました。
DMG森精機様の切削加工ドリームコンテストの今年の受賞作品もプラスして、
かなり目を引く展示になったようです。
サンプルを見ていただき、
「ワオ!」とか「エクセレント!!」だけでは無く、
今回はとうとう、
「オーマイガー!!!」
が出ました。
向こうはドイツ人ですが、
こちらに合わせてドイツ語ではない感嘆のアレをアレしていただき光栄でございます。
すでにお見積依頼も2件と試作屋としての手ごたえとしては好調!
種まきをした分以上にしっかりと収穫する所存でございます。
また、海外出展に関しましては今までは入ってこなかった情報も入ってきたりと、
そのヒントを元に次の展開に向けて頑張りたいと思っています。
こんな賭けみたいな不安定な出展にお付き合いいただいております
光学商社の社長様にも感謝です。
町工場は人と人の繋がりがすべて