済州島へ出張Ⅱ 哀戦士
さて、滞在2日目の在韓はじめての晩ご飯でございます。
あの九重親方がお忍びで通う、と評判の…ではなく、
韓国大統領や有名韓流俳優が堂々と通う、
広大な敷地の大型焼肉店での食事であります。
感想は、「あーあ、おいしかった。」と、しておきます。
やはり、焼肉は発祥の地であります本場大阪が、
私には一番おいしゅうございます。
韓国は儒教の生活様式が行き渡っており、
食べ物を直接火にかけることは卑しい事とされていたようです。
プルコギはOKですが、直火のアミ焼きは元々は嫌がられていたらしい。
ですから、意外と知られていない事実ですが、
焼肉は日本から(在日コリアンから)の逆輸入であります。
…みたいな話を延々するものですから、
私と食事を同席をされた方々は、
最後の方になるとあまり話しかけてくれませんでした。
さて、食べ終わり飲み終わりその後はマッサージ店に行き、
マッサージをしてもらいました。
サウナ→マッサージ→タオル蒸し→そのまま背中に乗って足裏で踏む。
とまぁ、普通のマッサージです。
¥5,500 也と…。
そのうちの ¥500 は店を案内したガイドへのの斡旋料だろうな、多分。
こうして、済州島の出張2日目は健全な心と体で無事終了いたしました。
で、お仕事はどうなったと?
では、宣伝を。
新商品の試作ならサークルアンドスクエア㈱へどうぞ。
あ、あれ?(小)
済州島へ出張
と、言うわけで突然のことで済州島への出張となりました。
金曜PM9:00出発→PM10:00済州島到着予定。
今回は上記写真の某社のわがまま社長との同行でございます。
ほぼ大方の予想通りに飛行機が遅れまして、ホテル着が11:30頃。
そのまま就寝。
さて、2日目はバスツアー。
世界自然遺産の万丈窟の中を往復。
途中、風力発電のブレードが乱立している場所がありました。
済州島は外海ですから、波がきついです。
その後、世界自然遺産の城山日出峰にいきました。
標高180メートルで階段数550段の岩山です。
せっかくですから勝手に一人でタイムトライアルにチャレンジしました。
12:00出発で12:12着。写真とは少し間がありますが証拠写真です。
汗だくです。
断崖の山ですので標高の割には見晴らしはよいです。
その後は、自然公園をお散歩と、ツアーの強制連行的なショッピング。
いやーぁ。一日よく歩きましたわ。
あれ?仕事は?(小)
久々の…
どうもお久しぶりです。
…といっても何の事かはわからないとは思いますが、久々にナカハラがブログを書いております。
小田が出張にいってますので…
まあ、世間では3連休ということで、ここんとこ連休ばっかですな。
そんな連休前にインテックス大阪で行われている機械要素技術展をみにいってまいりました。
やはり展示会に出店するだけありましてどの企業もすばらしい技術なり商品をもっておられました。
やはり何か一つでも特化した技術ってものがないとこれからの製造業は生き残りも厳しいのではないかと
日々考えております。
私共サークルアンドスクエアも今月展示会に出展しますので残りの数日間頑張っていいものを出展したいと
思います。
…とかいいながらあまり準備は進んでませんが