サークルさんのブログ -2197ページ目

ホームページとサンプル

朝は食べません。昼もほとんど食べない事が多いです。


緊張が解けた「夕ご飯」はドカ食いです。


一日の総摂取カロリーの割には痩せません。


吸収効率が良いのか?糖新生なのか?



さて、ホームページに載せているほとんどのサンプルは、


サンプルの為のサンプルです。


お客様からいただいた図面には守秘義務が発生しますから、


そのままの品物をホームページには載せられない訳です。


昨日ふと、気付きました。


あんなけ「レンズ」「レンズ」ってうれしがって言ってるのに、


「レンズ」のサンプル…すくねぇーくない?



そんな訳で、レンズサンプルとメッキサンプルを強化いたします。(すぐには出来んが…)


ただし、レンズって自分達の範囲は精度のいらないイルミネーション用とか、


精度出しをがんばっても照明用までです。


結像用レンズとは一桁も二桁も形状精度は違いますが、


インジェクション成形を見越した複雑なレンズや、


自由曲面のレンズならお任せを…。



展示会後、早速レンズのご注文をいただきました。


ありがたい事ですが、…胃が…。(小)


胃が…調子が…

いやー、一週間経ちました、展示会初日から。


先週の疲労と暴食がタタったのか食欲が…。



先週月曜夕方出発で、余裕を持ってと言う事で、浜松に一泊。


火曜日昼、ビッグサイト入り。


展示会.net の山田社長と初対面でご挨拶。


http://www.tenjikai.net/


展示会ドットネットさんのお陰様で、良いブースに仕上げていただきました。


しかもお安く…。


http://www.tenjikai.net/yamada-blog/yamada-blog/DSCF3651.JPG


http://www.tenjikai.net/yamada-blog/yamada-blog/DSCF3652.JPG


(本当は後の壁のど真ん中に「大阪府の『匠』の看板」が貼ってあったのですが、


この撮影は会期終わりに撮ったものなので左に立てかけてあります)



展示会では、とにかく壁一面に説明プレートを貼りたいのが人情というもの。


そこをググっと抑えて壁にいらんものは一切貼らず、


通路を歩いてきて見える側壁のみ、「アイキャッチ」のプレートを貼る事で、


まず何をやっている会社かをアピールし、


展示物で勝負です。(理工系の方が好き?なシャアザクとかのキャッチもあります)


ど~せ商談スペースなど、自分達の休憩用のテーブルセットになるだけなので、


前面の展示サンプルでの勝負です。(座る場所はありません)



ただ、展示台の隙間が30センチ無いので出入りが大変です。


ウチの三輪では入れません。(無理に押し込めば多分入ります)



ともあれ、展示会をお考えの方は「展示会.net」 で検索を。(小)





板倉光馬さんの続き

なべさんが展示会初日にわたしたちのブースにお見えになりました。


ブログでのお付き合いでして、


仕事等利害関係は一切ないのに、


ナント何と、手土産をご持参いただきました。


あまりにもうれしかったので、従業員さんに持ち帰りみんなで食べようと、


大阪まで持って帰り、遅くなりましたが月曜日均等に分けました。


サークルさんのブログ


さっそく封を開けて食べました。


なべさんところのカタログを見ながら食べました。


サークルさんのブログ


(ご迷惑が掛かってはいけませんので、カタログは一部のみ転載)


みんなでおいしくいただきました。



将来、私が死の床にいるときに指さす訳です。


そこにはえびせんべいの空箱に飾られた一輪差し。


「あの人は東京の展示会から何も持って帰ってこなかったけれど、


あの空箱だけは大事にもって帰ってきました。


『これはなべさんがくれたものだから』」


と、たぶん奥さんが語る。


きっと語る。


このエピソードを聞いたみんなが泣いた。


やっぱ、泣かんか。(小)