サークルさんのブログ -2189ページ目

口蹄疫と食肉生産とゼロ戦生産‐1

宮崎の口蹄疫の問題で49頭の種牛が殺されます。


法律に則ってらしいです。


東国原知事が言うにはその種牛は「松坂牛(?)」としての重要な種牛らしいのです。


でも(あのバカ)大臣は法律にしたがって殺るそうです。


この大臣の低脳ぶりは周知の事実ですが、


大臣は行政の長ですから間違った事は言っていません。


東国原知事ばかりがクローズアップされていますが、


知事には陳情や要請以外手段はありません。


日本は法治国家ですので、こんな時は立法の府である議会がなんとかするしかありません。


そうです。議員立法です。


ただちに宮崎県選出の国会議員は、


時限立法としてこれらの牛を特別扱いする法律を提出すべきで、


「ただし農水大臣が認める個体に限る」の一文を入れておけば問題ありません。


これで赤松大臣(あのバカ)の顔も立ちます。


現状そういった動きはないのでしょうか?



さて、いつでも硬直化した官僚体制は国を誤ります。


今回の口蹄疫の話は太平洋戦争中ゼロ戦生産の話に似ています。


ゼロ戦生産の苦労話は次回に。(小)







がんばれ!ニッポン!は商標です。

ここのところ毎月の売り上げは相変わらずですが、


それでも今日(日曜日)も数人お仕事です。


従業員さんには感謝の気持ちで一杯です。


がんばれ!日本企業!


がんばれ!みんな!


がんばれ!ニッポン!


と言うわけで、来月にはサッカーのワールドカップが開催されます。


以前からワールドカップ中は仕事が減ります。


開発案件の図面が遅れるからでは?と推測しています。



がんばれ!日本代表!


もしですが、監督を含めて日本代表がこのブログを読んだとしたら、


きっとこう思うだろう。


「お前らこそ、がんばれよ!」


、と…。


ああ…。(小)



仕事をナメるな!

と、あるウチの会社でのひとコマ。


時間は昼下がり。


ウチの会社の特殊蒸着メッキと試作塗装担当の三輪が、


私の横にあるパソコンで何やら検索している。


一生懸命検索している。


「宝書店」・・・・・?


休み時間はyoutubeでロック聴いてることもあるのですが、


彼はいつも仕事時間は仕事の検索しかしない。


何やら検索結果が…


「鼻攻め専門 SM ヘビーノーズ」


「LOLITA」


「エロスハーツ 取り扱い店」


ってお前、何を調べてんねん?


堂々と俺の横で、仕事中に、ええっ!


仕事をナメるな!


っていうか、俺(社長)をナメんといて下さい。お願いします。(小)