*コラーゲンを育てる 潤肌石鹸の入荷状況のお知らせ*

 

前回入荷分完売いたしました。

ありがとうございます。次回、

9月20日(火)入荷致します。

 

入荷後1日~3日以内での発送が可能です。

発送作業はスタッフが不織布マスク、

ゴム手袋着用の元、消毒済みの梱包材を

使用致しまして、静岡市からお送りしております。

 

ご購入はこちらから↓

 

 

25種類以上のハーブを3年間、漬け込んで抽出した成分を、

生きたまま成分を閉じ込め、石鹸の油を酸化させない

コールドプロセス製法で職人さんが一つ一つ作っている

数少ない石鹸です。

 

毛穴が小さくなる、くすみがなくなる、

吸い付くようなしっとり感が出てくる

というお声を頂いております。

 

特典:石鹸のご購入を頂いた方に、

キメ細かい透明感のある肌を作る洗顔の仕方と

すすぎ方の動画のURLを発送完了時のメールに

送らせて頂いております。

 

石鹸を使って頂いたモニターさんの

4週間の経過写真はこちらからご覧頂けます

 

 

お客様から頂いた声はこちら

 

 

大量生産ができないので毎回、ご予約いただく分のみで

入荷して一週間ほどで

完売をさせて頂いております。

 

現在1日~3日以内での発送が可能です

 

 

石鹸の全成分や詳しい説明はこちらです

 

こんにちは、藤田千春です花

 

またもや潤肌石鹸のご購入時の備考欄に

うれしいお声を頂いたので、ご紹介させてください。

 

以前から石鹸をご愛用頂いている方からのお声で、

とてもうれしかったですキラキラ

お声を届けて頂いてありがとうございますハート

 

色が白くなったというお声は一番多く頂いていて、

地黒の私が使い始めた時に一番 初めに

実感した効果です。

 

元々が地黒なんで、超白い肌ではないですけど、

学生時代の肌の黄黒っぷりをを知っている知人に

驚かれたくらいには白くなりました。

 

石鹸に含まれる3年間漬け込んだ生薬に中に、

美白化粧品に配合されている

グリチルリチン酸や 数種類のフラボノイド

や美白効果が高い マルキンカン果実 エキスなど

 

が活きたまま働いている証だと思ております。

 

糖化を抑えるヨモギ葉エキスキラキラ

もしっかり入っているので、肌のくすみも

クリアになると実感してます。

 

月日出来立ての石鹸が入荷致します

入荷後1日~3日以内で発送できます。

 

 

 

 

さて、

突然始まった

老化予防、老化防止になる7つのセルフケア

を一項目ずつ詳しくお話する

超ウルトラ長くなるシリーズやっております。

 

1・UV対策の徹底

 

2・骨が減らないようにする

(たるみ防止の根本ケア)

 

3・合成界面活性剤を使わない

特に洗い流すもの
シャンプーと洗顔は大事

 

4・スキンケアで

レチノール(低~中濃度をコツコツ)

ビタミンC、セラミドを取り入れる

スキンケアの際に摩擦しない等に肌に載せる

※目元は特にしわを作らないように

特別に丁寧にケアする


5・ビタミンC、ビタミンE、タンパク質など

必要な栄養を摂取する

そして栄養をしっかり取り込める体内環境を作る

 

6・脂質と糖質を選んで

過剰に摂りすぎない、脂質と糖質のケアをする

 

7・姿勢をよくする

 

前回前々回と、ここまで進みました

 

1・肌老化を進めない本気の紫外線対策

 

2・たるみの根本ケア・骨を減らさないためのケア&女性ホルモンを補うケア

 

 

続きをお話ししようと思いましたが

またもや補足です真顔

 

前回のたるみの根本ケアで

ビタミンD3とK2、マグネシウム、亜鉛

を摂るのは、骨のケアと糖化防止に役立つ

というお話をしました。

 

マグネシウムについて補足なんですが、

マグネシウムは骨を作ることに役立つ以外にも

 

見た目年齢を若く保つ為に

とても必要なミネラルだと思っておりまして、

 

それは、

マグネシウムが

ATP(人のエネルギー)を作り、

代謝を上げる

ということがあります。

 

ATPは、年齢と共に減っていくもので、

酸素と食物をエネルギーに変えるたり

体温も老廃物を外にだすことも、

細胞の働きを活発にすることや、

 

筋肉を動かすための

エネルギーとしても使われています。

 

なので、

ATPが減るのは、重力に逆らう筋肉が弱るので

たるみにも影響しますし

 

ATPは、ケラチンやセラミドの

生成にも関わっています。

 

ケラチンやセラミドは、

保水力によって肌の潤いを守ったり、

 

紫外線や外部の刺激やから

お肌を守るバリア機能を強化する

肌のとても大事な部分です。

 

また、

表皮の細胞のATPが不足すると

肌のターンオーバーが遅れるようになって、

肌老化や肌トラブルの原因にもなります。

 

そうです。

外的なスキンケアでは手が出ない部分。

 

身体の中から肌を作る

ことに必要なミネラルなんです。

 

実際にマグネシウムは

セラミドの生成をアップする

 

という論文もありました。

 

これ↓

 

 

 

で、前回、サプリメントや経皮吸収で使えるものたちを

ご紹介しましたが、

 

より吸収がいい経皮吸収に使えて、

とっても手軽なうえに、超リーズナブルな

素敵なものを発見したので、

それをご紹介したくて補足をしてます。

 

それというのが

塩化マグネシウム

です。

 

塩化マグネシウムには、

細胞増殖活性

の働きがあるんですキラキラ

 

細胞を増やして元気にしてくれる

って最高かちゅー

と思います。

 

塩化マグネシウムというとにがり

ですけど、にがりをたくさん飲むとかは

絶対ダメなので、

 

経口よりも吸収がいい、経皮吸収させるもので、

塩化マグネシウムののフレーク状になったもので

めちゃくちゃ便利なアイテムがありました。

 

これです

 

 

3キロとかもあります。

 

クローバー使い方クローバー

 

1・お風呂に入れる

 

お風呂に大さじ3入れる

だけで温まり方半端なくて汗すごいですし、

眠りの質が良くなります。爆睡です。

 

2・マグネシウムスプレー

 

 

水1:マグネシウム1 または、 水2:マグネシウム1

の割合で作ってスプレーボトルに入れて使います。

 

水1:マグネシウム1だと

ちょっとべたつく感じがあるかもです。

気になる場合は水2:マグネシウム1で作ります。

 

マグネシウムスプレーは

肩こりや、ふくらはぎのコリやだるさに効く

という感想を言われる方が多いです。

 

全身にスプレーしてOKです。

 

優しくなでてあげるように

マッサージしてあげるとより浸透して

活性酸素の除去作用も得られるそうですキラキラ

 

大体、20分くらいで体内に吸収される

そうなので、

 

20〜30分後に洗い流したり

拭き取ったりしても大丈夫です。

もちろんつけっぱなしでも問題ないです。

 

マグネシウム不足の場合

スプレーすると、ヒリヒリ痛みがでることがあります。

 

また、傷があると超絶痛いので注意です。

 

日本人の9割はマグネシウム不足、

と言われていて、亜鉛も同様だそうで、

きっと ビタミンDもそうなんだろうなと思います。

 

マグネシウムと亜鉛、ビタミンD(骨のためにはD3とK2)

はサプリメントなどで

補ってあげたいと思ってます。

 

ここまで話して

もう一つ補足したいことが出てきたので

お話させてください。

 

上記で出てきた
ATPを増やす大元となるのが

ミトコンドリア

 

ミトコンドリアは

私たちの全て細胞の中にある小器官で

 

ATP(人のエネルギー)の95%以上を

生み出していると言われています。

 

このミトコンドリアも年齢と共に減る

と言われていますが、

 

増やせます真顔

 

なんで、それを補足するかというと、

 

ミトコンドリアの量と

見た目の年齢が比例する

からです。

 

ミトコンドリアの量が多い人は

見た目が若い

からです。

 

様々な老化現象を引き起こしている

基礎代謝の低下は、

 

アミノ酸の一種での

ALA(5-アミノレブリン酸)の減少

が、大きな原因で、

 

このALAは細胞内の

ミトコンドリアに存在しているので、

 

ミトコンドリアを増やすとALA(5-アミノレブリン酸)

も増えるから補足したいんです。

 

ミトコンドリアを増やすのに確実なのが

1日10分のストレッチ

です。

 

乳がんがあるマウスに定期的に

1日10分間、4週間

ストレッチを行ったところ、

 

乳がんの腫瘍の大きさが

52%も小さくなったという論文があります。

 

それと、すごいのは癌細胞の周りの炎症も

低下したということです。

 

論文はこれです

(グーグルクロームで見ると翻訳されます。)

 

 

 

癌細胞が小さくなって炎症が治まるって

 

炎症=老化

 

ですから、これもすごいですし、

 

筋肉や関節のストレッチによって

ミトコンドリアのエネルギー生産が高まる

のは、激しい運動じゃないし

やりやすくてありがたいです。

 

私も朝晩10分ずつストレッチをやっています花

代謝が良くなっている体感がでてきました。

 

食べてると肩甲骨のあたりが暖かくなったり、

肌の色に透明感が出てきたり、してます。

 

私がやってるストレッチは

反り腰を治したくてやってたんですけど、

 

もうね、これがすごいいいんですよキラキラ

 

頑固だった反り腰が治って

自然にいい姿勢が取れるハート

 

骨盤のゆがみにもいいような気がします。

 

反り腰で前ももが張っている方にはお勧めです↓

 

 

そして次は、スキンケアのお話

 

3・合成界面活性剤を使わない

特に洗い流すものシャンプーと洗顔は大事

 

これについては、よく話しているので

以前からブログをご覧頂いている方は

知っている内容かもですが、

 

地味にアップデートしているので、

是非ご覧くださいニコ

 

合成界面活性剤というのは

水と油を乳化させる成分なので、

化粧品や汚れを落とすもの、

洗い流すもののほとんどに入っています。

 

洗顔料やシャンプー、トリートメント、

美容液、乳液、クリーム、

日焼け止め、下地やファンデーション、

洗濯洗剤、お風呂用洗剤やトイレ用洗剤、

食器用洗剤など、

 

肌につけるものや日用品にも入っています。

 

化粧品や洗顔料やシャンプーに配合されていると

汚れがめちゃくちゃよく落ちるので、

とても使用感が良いと感じるかもしれませんが、

 

若い肌を保ちたい、健やかで水分量が多く

ダメージを受けづらい肌にしたい

という場合は避けたい成分NO1です。

 

理由は一つで、

汚れは良く落とすけど、

必要な皮脂や肌を守っている常在菌まで

落としすぎるので、

 

肌の若さを司る肌のバリア機能が

ガバガバに弱くなるから

です。

 

肌のバリアというのは角質層の事で

肌のバリアが弱ると、こういう状態になります

 

肌の内側の水分が常に蒸発するので、

どんなにいい化粧品をたっぷり塗っても

乾燥するし、肌が敏感に傾きます。

 

肌老化の外的原因の8割以上と言われる

紫外線の害もバリア機能が弱ると

ダメージが大きくなります。

 

また、

コラーゲンやエラスチン、ヒアルロン酸を
作っている、大元の「繊維芽細胞」

ここが衰えると、肌老化がググっと進みます。

 

「繊維芽細胞」が、衰える原因の一つは
肌のバリア機能が、ゆるくなることです。

 

肌の触れるものに関して、

合成界面活性剤配合なもの全般使わないことと、

肌を摩擦しないこと、強く触らないことは、

 

肌のバリア機能を守ってあげることが出来ますし、

肌のバリアを守ることで、肌年齢は変わってきます。

 

特に洗い流すものに高配合されているので、

洗顔やシャンプーに何を使うか

は、肌年齢を左右するといっても過言ではありません。

 

合成界面活性剤と言ってもものすごい種類があるので、

リストを貼っておきます。

化粧品などの、成分表示を見る時にお役立て下さいクローバー

 

 

 

私がいいと思う洗顔法は、2つありまして、


一つは、

洗顔後、肌を適度にアリカリ性に傾け、

自分の皮脂(酸性)を出して弱酸性にして

バリア機能を機能させ、肌本来の力を出させる

 

石鹸の油分が酸化していない

コールドプロセスで作られた石鹸

での洗顔

と、

 

もう一つは

肌が敏感だったり、石鹸がしみたり

ひりひり感が出たりする場合は、

オイル洗顔がいいと思います。

 

これは、オイルクレンジングを使うという意味ではなく、

オイルで汚れを落とす

という意味です。

 

まず、石鹸洗顔もオイル洗顔も、

大前提として、日焼け止めやファンデーションなどは、

石鹸で落とせるものを使います。

 

石油系のファンデーションや下地は

ほぼほ乳化剤が合成界面活性剤だったり、

 

フィット感はあるけど、

合成界面活性剤配合の物でないと

落とせないので、

 

ファンデーションや日焼け止めは

石鹸で落とせるものをチョイスします。

ここは土台になるので、大事なポイントです。

 

私は使っている日焼け止め載せときます。

 

ブルーライトもカットしてくれて、

紫外線に当たると肌の上で酸化する酸化チタンが

コーティングされているので、肌に負担がかからない

とても優れものな日焼け止めです。

 

楽天お買い物マラソン開催!9月19日~24日まで!

 

 

ファンデーションは使っていなくて、化粧品用の葛粉と

コーンスターチ、シルクパウダーを混ぜて使ってます。

結構カバー力あります。

 

皮脂が多い場合なんかも

こういったお粉たちはカバーしてくれます。

 

石鹸で落とせるファンデーションでいいなと

24h、エトヴォス、MIMC、アムリターラ

など安心して使えると思いました。

 

で、オイルは酸化に強い植物油を使います。

 

ホホバオイルや

エクストラヴァージンココナッツオイル

酸化に強く、質のいいものがお手頃で手に入るので

たっぷり使えて何時も常備してるオイルですが、

 

意外なところで、

ベビーオイルも非常に酸化に強く

紫外線に当たっても変質しない

安定したミネラルオイルなので、

オイル洗顔に使ってもいいと思います。

 

私はジョンソンアンドジョンソンさんの

物がいいかなと思ってます。

 

やり方はとても簡単で、

 

1・オイルをたっぷり手に取って、顔全体に乗せます。

 

この時に絶対にこすらないこと、

摩擦はたるみとシミの原因になります。

手の平全体にオイルを伸ばしてそっと顔に乗せます。

 

2・摩擦しないようにオイルをなじませます。

 

手の平で優しくポンポン抑えるようにするか、

薬指と中指でそっと円を描くようにします。

(1分くらい)

 

3・ティッシュオフします。

 

ティッシュで押さえるようにして、油分を取っていきます。

この時も絶対にこすらないように、

そっと抑えるようにして油分がなくなるまでティッシュオフします。

 

しっかりメイクした場合は1~3を2回繰り返します。

 

4・よくすすぎます。

 

すすぎの時も摩擦しないように、

肌に水をかけるようにして、丁寧にすすぎます。

 

すすぎ終わりの肌の水分を取るのも

ティッシュかキッチンペーパーでそっと

抑えるようにして取ります。

 

タオルで水分を取らないのは、タオルの繊維などが

肌に残らないことや、洗濯洗剤に合成界面活性剤や

界面活性剤が入っていることが多いので、

それを肌につけないようにするためです。

 

これで、スキンケアをします。

肌がすごく敏感な場合はこの洗顔方法で

肌が整っていくと思います。

 

とここまで書いて文字数オーバーでした泣くうさぎ
 

また次回に続きます。

 

今回も最後までお付き合い頂きまして

ありがとうございますくちびる

 

藤田千春ハート