⁂コラーゲンを育てる 潤肌石鹸の入荷状況のお知らせ⁂
潤肌石鹸、前回入荷分完売いたしましたが、
10月8日(金)石鹸が入荷致しました。
在庫あと40個です。
●入荷後1日~3日での発送が可能です。
※発送作業はスタッフが手袋マスク着用の元、
消毒済みの梱包材を使用し、静岡市からお送りしております。
ご購入はこちらから![]()
http://cspring-official.com/shop/products/detail.php?product_id=5
特典:石鹸のご購入を頂いた方に、
キメ細かい透明感のある肌を作る洗顔の仕方と
すすぎ方の動画をプレゼントさせて頂きます。
(※商品発送時のお知らせメールに動画のURLをお送りさせて頂きます。)
洗い方一つで肌は変わります。毛穴の引き締めや美白など、
より効果的に石鹸をお使い頂く為にご活用頂ければと思います。
石鹸の入荷を毎回、お待たせをしてしまっておりますが、
3年以上、25種類以上のハーブを漬け込んで
抽出した成分を、生きたまましっかり成分を閉じ込める
特別な製法で
コラーゲンを育てる石鹸として職人さんが
一つ一つ作っております。
石鹸で使っている油も酸化させない
コールドプロセス製法の数少ない石鹸です。
毛穴が小さくなる、くすみがなくなる、
吸い付くようなしっとり感が出てくる
というお声を頂おております。
●石鹸を使って頂いたモニターさんの4週間の経過写真は
こちらからご覧いただけます
http://ameblo.jp/cspring/entry-12292877738.html
●お客様から頂いた声はこちら
https://ameblo.jp/cspring/entry-12383637967.html
大量生産ができないので毎回、ご予約いただく分のみで
入荷して2日~一週間ほどで
完売をさせて頂いております。
●現在1日~3日での発送が可能です。
(※発送作業はスタッフが手袋マスク着用の元、
消毒済みの梱包材を使用し、静岡市からお送りしております。)
http://cspring-official.com/shop/products/detail.php?product_id=5
石鹸の成分や詳しい説明はこちらです。
こんにちは、藤田千春です。
先日、潤肌石鹸の購入時の備考欄に
またうれしいお声を頂きました![]()
ブログの掲載の了承を頂くメールを
お送りさせて頂いたところ、
また丁寧なご感想を頂きました。
ありがとうございます
↑
>一時期、
>今では随分キレイになりました☆
>肌は排泄器官だし、食べ物に気を付けて内側からのケアもしつつ
>シャンプーやトリートメントが背中に流れてきたモノのすすぎ残し
>最後に背中をこの石鹸で泡パックしてお風呂上がるのを続けたら今
>早くなくなってしまうので毎日じゃないけど、
息子君が背中にニキビが出来た時に
石鹸で身体を洗うようになって
治ったことがあったのを思い出しました。
潤肌石鹸は25種類、配合されている
ほとんどの生薬に
殺菌、抗酸化、抗炎症、抗菌作用
の働きがあります。
以前、
私はTゾーンが油田で、
毛穴の原因にとなるコメドが詰まって
毛穴詰まりがあるのが常で、
毛穴周りに赤みのある肌だったんですが、
それはなくなって、肌の色が均一になってきているので、
抗炎症や抗菌、抗酸化をしてあげるのは
大事なことだったんだなぁと思っています。
1日~3日以内に発送できます。
在庫あと40個です![]()
さて、
このところ、スキンケアのお話をさせて頂いていますが
スキンケアで出来ることがたくさんあることを
実感できていて、
肌の状態もスキンケアで何をどう使うかで
じわじわ変わっていく事を感じつつ
おこもり美容を楽しんでおります。
この記事で書いたスキンケアは
私は一か月~2か月くらいで変化が感じられました。
そしてですね、
スキンケアと併用することで、
肌の状態が変わる
と感じたサプリメントがいくつかありまして、
肌に効果を感じた
サプリメントの組み合わせもあって
今回シェアしようと思います。
私は混合肌で、Tゾーンが
オイリーで目元や口元は乾燥する肌です。
なので、皮脂のコントロールは
ずっと課題でした。
スキンケアなどで、
随分肌の状態は良くなりましたが、
時間がたつとTゾーンに皮脂が出てくるのは
仕方がないかなと思ってましたが、
サプリメントと上記の記事のスキンケアを
併用したところ、皮脂でメイクが崩れなくなったり、
朝起きても皮脂浮きがなくなりました。
過剰に皮脂が出なくなったので、
毛穴も小さくなってきました。
ダーマペンをやったことがあるんですけど、
それよりも全然、毛穴が小さくなりました![]()
スキンケアと併用したサプリメントは、
パントテン酸(ビタミンB5)
です。
パントテン酸は、水溶性ビタミンの一つで、
エネルギー代謝に欠かせない栄養素です。
糖質、脂質、たんぱく質の代謝と
エネルギー産生(ATP)
を増やす役割をしています。
ATPを増やすってすごいことで、
ATPは、(正式名アデノシン三リン酸)
身体のエネルギーの事を差していて、
年齢と共に減っていくといわれています。
美容面では、
ケラチンやセラミドの
生成(肌や髪のハリツヤ)
に関わっていたり、
肌のターンオーバーも
ATPが減ることで、衰えてきます。
なので、
若さを保つのに欠かせない栄養素
でもあると思います。
また、
パントテン酸は
ビタミンCの働きを助ける役割
をしています。
ビタミンCは、
肌や髪の毛をつくるたんぱく質(コラーゲン)の
合成に不可欠な成分なので、
ビタミンCとパントテン酸は一緒に摂ることで
コラーゲンの生成も助けます。
パントテン酸とビタミンC一緒に摂ると
血液中のビタミンCの濃度が上昇する![]()
そうなので、
体内の抗酸化力も強まります![]()
ビタミンCの吸収にはATP(生体エネルギー)が
必要なので、パントテン酸(ビタミンB5)が
たっぷりあれば、ATPが増える
ので
必ず、ビタミンCと一緒に摂っています。
サプリメントの飲み合わせも
大事だなと思います。
また、過剰に皮脂が出なくなって
皮脂バランスが整ったのは、
皮脂分泌を促進する血液中の糖質と脂質を
表皮細胞や線維芽細胞のミトコンドリアが
パントテン酸によって活性するために
血液中の糖質と脂質を代謝させて、
皮脂腺細胞に行きにくくするので
過剰な皮脂が抑えられるようになる
これは、
パントテン酸は脂質と糖質、タンパク質の代謝してくれる
素敵すぎる働きがあるためです。
ビタミンB群と一緒に摂るとより
この働きがパワーアップします。
なので、
パントテン酸+ビタミンC
または、パントテン酸+ビタミンC+ビタミンB群
で摂っています。
私は始めは、パントテン酸だけで摂ってましたが
10日間くらいで、
「あれ、Tゾーン全然テカらない
」
となりました。
皮脂分泌が抑えられることで
毛穴も小さくなりました。
サプリメントはの選び方はこちらでお話ししました
使っているサプリメントもよく聞かれるので、
載せておきますね
大好きなアイハーブで買ってます。
URL↓
ダイナミックフローが難しいときは、
ビタミンCの
血中濃度を長時間上げてくれて、
ビタミンCの体内利用率ほぼ100%![]()
といわれるリポソーム化された
ビタミンCはすごく便利ですし、
肌の変化は感じやすいと感じます。
ちょっと飲みづらいですけど、
寝る前に摂ると朝、
目覚めすっきりで肌のきめが整ってつやが出る感じします。
夜の肌のインナーケアです。
始めて購入される場合はRMG956と入力すると
割引されるみたいです。
改めて身体の中の事はやっぱり肌に出るのだなぁ
と実感です。
皮脂の主な原料は血液中の中性脂肪なので、
高脂質食ですと、
結果皮脂腺細胞に脂質がたくさん取り込まれて、
皮脂の分泌が増加します。
脂質といえば、悪玉コレステロールなので、
悪玉コレステロールを下げて
善玉コレステロールを上げる効果がある
ナイアシン
も活用してます。
ナイアシンは
ナイアシンフラッシュ
(顔がほてる、汗が出る、赤くなる
蕁麻疹が出るなど)という
副反応が出る場合があるので、
ノーフラッシュとかフラッシュフリーの
ナイアシンを使ってます。
美肌効果や代謝アップ効果もある栄養素です![]()
また、
高糖質食ではインスリンや男性ホルモンが増加するので、
皮脂分泌が増えて、
肌のきめが粗くなったり、毛穴が開いたり
大人ニキビが出来たり
といったことが出てきます。
糖質も適度には必要ですが、
甘いもの食べたい欲求が
過剰な場合、
もしかしたら、
マグネシウム不足
かもしれません。
甘いものが欲しくなるのは、
先程触れた、身体エネルギーの
ATP(アデノシン三リン酸)不足
の場合があります。
ATPの生成には、糖質が必要になります。
また、
ATP(身体エネルギー)は、
ミトコンドリアの回路を回すことで作ることができます。
ミトコンドリアは
私たちの全て細胞の中にある小器官です↓
ミトコンドリアの回路を回すのに
必要な栄養素の一つが、
マグネシウム
です。
マグネシウムの不足は、
ミトコンドリアの能力低下の原因になります。
マグネシウムは
コーヒーやカフェインの摂りすぎや
乳製品をを摂ることでマグネシウムは大量に減ったり
ストレスが多いことでも減っていきます。
ここを補ってあげることで
甘いものや糖質への過度な欲求が
抑えられることが多いと感じています。
食品だと、
海藻類、ひじき、豆腐
ほうれん草、玄米ごはんなどですが、
サプリメントも活用しています。
経皮吸収するタイプの
塗るマグネシウムオイル
よかったです。
寝る前につけるとよく寝れます。
※傷があるとひりひりするので注意です。
飲む方はこれ飲みやすかったです。
オレンジ味の粉末です。
最後に、これはすごく大事な
たるみ予防の栄養素なんですが、
40代後半くらいから
骨密度が下がってくることが多くて、
徐々に骨密度が減って骨がやせていくと
確実にたるみが出ます![]()
これを予防と改善するために
摂りたいのが
ビタミンK2とビタミンD3
です。
骨粗しょう症の女性を対象に、
ビタミンK2とビタミンD3を毎日摂って、
骨密度の変化を測定する実験で、
ビタミンK2とビタミンD3を
2年以上同時摂取することで
骨密度が増加することが認められました。
51歳のわたくし
この二つは欠かさないようにしております。
ビタミンK2
ビタミンD3
年齢によって、減るものがあったり、
変化していくものもありはしますが、
サプリメントをうまく使って
より効果的な組み合わせで
補っていく事は、自分メンテナンスに
欠かせないと思っております。
上手に使っていこうと思います。
今回も最後までお付き合い頂きまして
ありがとうございます![]()
藤田千春![]()
現在ご提供中のサービス![]()
|
●毛穴縮小、透明感UP、コラーゲンを育てる潤肌石鹸の 成分や詳細はこちらから http://cspring-official.com/uruhada/
潤肌石鹸モニターさんの写真はこちらから http://ameblo.jp/cspring/entry-12292877738.html
潤肌石鹸ご購入はこちらから http://cspring-official.com/shop/products/detail.php?product_id=5
●ブログでは書けない、あなただけのキレイを自分で作る http://cspring-official.com/counselin
●フォローカウンセリング受付中 https://ameblo.jp/cspring/entry-12360823717.html
|





