大変お待たせいたしました
潤肌石鹸
本日4月22日(日)
入荷致しました。
現在お申込み頂くと、すぐの発送が可能です。
特典
石鹸のご購入を頂いた方に、
キメ細かい透明感のある肌を作る洗顔の仕方と
すすぎ方の動画をプレゼントさせて頂きます。
(商品発送時のお知らせメールに動画のURLをお送りさせて頂きます。)
洗い方一つで肌は変わります。毛穴の引き締めや美白など、
より効果的に石鹸をお使い頂く為にご活用頂ければと思います。
石鹸の入荷を毎回、お待たせをしてしまっておりますが、
3年以上、25種類以上のハーブを漬け込んで
抽出した成分を、生きたまましっかり成分を閉じ込める
特別な製法で
コラーゲンを育てる石鹸として職人さんが
一つ一つ作っております。
石鹸で使っている油も酸化させない
コールドプロセス製法の数少ない石鹸です。
毛穴が小さくなる、くすみがなくなる、
吸い付くようなしっとり感が出てくる
というお声を頂おております。
石鹸を使って頂いたモニターさんの4週間の経過写真は
こちらからご覧いただけます
http://ameblo.jp/cspring/entry-12292877738.html
大量生産ができないので毎回、ご予約いただく分のみで
完売させて頂いておりまして、
入荷して2日~一週間ほどで
完売をさせて頂いております。
現在お申込み頂くと、すぐの発送が可能です。
ご要望の方は、こちらからお申し込みください
http://cspring-official.com/shop/products/detail.php?product_id=5
石鹸の成分や詳しい説明はこちらです
このブログにご訪問頂きありがとうございます
このブログでは
「自分のキレイを
最大限に引き出して保つセルフケア」
をお伝えしています。
自分のキレイを自分で創り続ける
スキンケアなどの外的なケア、
身体の中からのインナーケア、
内分泌や自律神経を司る脳の動かし方
など、
根本的なセルフケアの方法をお話ししています。
セルフケアの効果を上げて、きれいを創るのは、
スキンケアなどの方法の前に、土台が必要です。
それがあって、内分泌や細胞レベルで
キレイが生まれてきますので、
初めての方は、以下の記事からご覧頂ければと思います。
https://ameblo.jp/cspring/entry-12284878107.html
http://ameblo.jp/cspring/entry-12290948705.html
こんばんは、藤田千春です
ご覧頂いてありがとうございます。
前回のお話はこちらからご覧ください
https://ameblo.jp/cspring/entry-12369701126.html
少し前に、洗顔の事で
お話をさせて頂いてから
延び延びになりましたが、
人の身体の一番基本的な
構成要素のお水のお話を
させて頂きたいと思います。
洗顔の記事はこちらです
「いつどうやって洗顔していますか」
https://ameblo.jp/cspring/entry-12367035688.html
肌の水分は100%
身体の中からの水分からしか
湧き上がってこないですし、
血液の流れを良くすしたり、
新陳代謝を促進する働きがあったり
細胞に水分が行かなければ
新陳代謝は行われない
ですし、
身体の中の事もそうですが
洗顔したり、お風呂に入ったりする時に、
吸収する塩素やその他の化学物質も
気になるところなので
大体の事はおおざっぱですが、
水に関しては
投資しますし、自分が納得いくものを
選んでいます。
今、新しい浄水器に変えようと思っていまして
探してるところなんですが
ちょっと気になったことがありました。
浄水器を調べてると
色々な種類の水が出てきます。
その中で目に留まったのが、
アルカリイオン水
電解水素水
(アルカリ性の水に、
微量の水素が混ざっている水です。)
もちろん
メリットはあるものだと思いますが
アルカリ性の水を
毎日、料理に使ったり常飲して
飲むのはどうなんだろう
と思ったわけです。
アルカリ性のものは
酸性の物を中和して、
汚れを落とす力があります。
汚れを落とす、
アルカリウォッシュとか
石鹸や重曹はアルカリ性です。
アルカリの作用によって
農薬や野菜や果物についた
ワックスを落としたり
掃除や洗濯の汚れが
落ちやすくなったり
アルカリ性の水に金属を付けておくと
サビにくくなったり
するんですが
人の体内は
アルカリ性がいい
というようなことを言われたりしますが
それは血液の話で
肌は弱酸性
そして、ほうれい線や
頬のたるみにリンクする
大事な胃腸は
ほとんど酸性です。
それというのは
消化をしやすくしたリ、
食べ物や空気中のばい菌や細菌を
繁殖しないようにしてるからです。
ガードしてくれているわけです。
そこにアリカリ性の水を入れると
中和されて
胃液の酸性度が弱くなります。
つまり
ばい菌や細菌を
繁殖しないように
ガードが弱るし
消化の負荷が
めちゃめちゃかかる感じになる
消化に負荷がかかる
ということは
老化しやすくなります。
その辺は話すと長くなるので
超ざっくりと言いますと
消化には体内にある
酵素が関わっていまして、
酵素は
私たちの身体の中のあらゆる化学反応や
代謝などをしてくれています。
この酵素には
消化酵素と代謝酵素がありまして
消化酵素は文字通り
消化をしてくれる酵素
代謝酵素は
身体の各細胞を作り上げたり、
肌、爪、髪の代謝を行ったり
老化を防ぐ、毒素の解毒、
免疫力や自然治癒力など
健康と美容面でも重要な
役割を持っている酵素です。
身体は栄養の消化吸収が
一番大事なお仕事なので
食事の度に消化酵素が頑張るのですが
消化に負荷がかかった場合、
消化酵素だけでは消化が大変になるので
代謝酵素に助けを求めます。
そうすると代謝酵素も一緒に
消化にエネルギーを使うんですが
消化が終わったら
そこで代謝酵素は消費されるので
代謝にエネルギーが使えなくなる。
つまり
肌や爪や髪といった美容面で
代謝してほしい部分の代謝が
行われづらくなる。
なので、健康や特に美容を意識した時に
消化は超大事なインナーケアになります。
消化に負荷をかけない
胃腸をケアするのは
とてもとても大事にしている
ほうれい線や頬のたるみ、
老化の速度のインナーケアです。
頬のたるみは胃
ほうれい線は大腸
が影響する臓器です。
なので、もうすっかり
一口30回以上噛むのは
習慣になりました。
こちらの記事をご覧頂ければと思います。
なので、
食前なんかにアルカリ性の水を飲むと
消化に負荷がかかるやすくなる
日本人は胃酸の分泌が少ない場合が
とっても多いので
アルカリイオン水とか
電解水素水とか
アルカリ性の水を常飲するのは
どうなのだろうと思ったわけです。
実際、
とっても健康に気を使っている方が
何をやっても胃腸の調子が
いまいちで、
なんだろうねと色々見ていったら
浄水器が電解水素水(アルカリ性の水)
で、毎日たっぷり飲んでいた
という例もありました。
水素水が全部そうなわけではないです。
上記の事が全ての人に
当てはまるわけではないと思いますが
私は水は
アリカリ性でも酸性でもない
水本来の性質がある
中性のph
のものを選ぶようしています。
つまり、
純粋に水道水を浄水する機能があるものを
選ぶようにしています。
まだ決めていないですが
私が浄水器を選ぶ基準としては
NSFの認証
のものというのは
選ぶ基準の一つとして見ています。
NSFというのは
食品やサプリメントや飲料水などの
衛生面を検査する国際機関で
民間機関でもなく
どの国や政府にも属さない第三者機関です。
日本の浄水器協議会の
基準って割と緩くて
塩素が除去されていて
濁っていないから大丈夫的な感じですが
NSFはとっても厳しくて
塩素やトリハロメタンなどなど89種類の
除去項目をクリアしていないと認定されないので
安心かなという感じなので
基準にしてます。
服とかは、
ぱっと直感で買いますが、
化粧品やサプリメントや
肌に付けたり、口にしたリ
長く使う物など買う時は、
私もう納得するまで調べまくります。
なので、
個人カウンセリングで、
具体的な化粧品やサプリメントなど
お知らせしてますが
厳選したものをお伝えしています。
これ
というものにお金を払いたいですし
払った時も買えた喜びがあります。
それを毎日、
使ったり口にしたり
肌に付けたりするたびに
安心感と満足感があるので
幸せな気持ちになります。
こういうところでも
脳の報酬系を動かすようにしています。
↑
セミナーやカウンセリングを
受けて頂いた方復習ですよ
どんなことも
一般的にいいと言われているからではなく
自分にとってどうなのか
というところをいつも基準にして
選んでいきましょう
今回も最後までお付き合い頂きまして
ありがとうございます
無料メールマガジンを近々始めます
メルマガ会員さんだけにお届けする
肌、身体、脳、心のセルフケア
美容コンテンツ
藤田千春の活動情報、セミナー情報
ご登録者だけのお得な先行ニュース
などなど配信していきます。
以下からメールアドレスを
ご登録ください
藤田千春
現在ご提供中のサービス
毛穴縮小、透明感UP、コラーゲンを育てる潤肌石鹸の
成分や詳細はこちらから
http://cspring-official.com/uruhada/
潤肌石鹸モニターさんの写真はこちらから
http://ameblo.jp/cspring/entry-12292877738.html
潤肌石鹸ご購入はこちらから
http://cspring-official.com/shop/products/detail.php?product_id=5
ブログでは書けない、あなただけのキレイを自分で作る
セルフケアを学び身につける
藤田千春の個人カウンセリングの詳細はこちらから
http://cspring-official.com/counselin
フォローカウンセリング受付中
応援よろしくお願いいたします
Facebookやってます
お友達申請して頂くと、とても喜びます