ブログランキングに参加させて頂きました。
再挑戦ですスマイル
このブログを若さを保ちたい、キレイでいたいという思いの
一人でも多くの方にお届けしたいと思い再挑戦しました。
ご協力を頂けたらうれしいですぺこり


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 美容ブログへ
にほんブログ村
はな。コラーゲンを育てる 潤肌石鹸の入荷状況のお知らせはな。

11月25日入荷分を完売させて頂いました。
ありがとうございます。

次回入荷は12月中旬を予定しております。
※年内最後の入荷になります。
現在ご予約購入をしてして頂けます。

毎回、お待たせをしてしまっておりますが
生きたまましっかりと成分を閉じ込める製法で
コラーゲンを育てる石鹸として職人さんが
一つ一つ作っております。

大量生産ができないので毎回、ご予約いただく分のみで
完売させて頂いております。
ご予約購入の場合は確実に在庫の確保をさせていただきます。
現在、ご予約購入を承っていますので
ご要望の方はこちらをご覧いただければと思います。
http://cspring-official.com/uruhada
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

こんにちは、藤田千春ですニコちゃん

前回のお話は、こちらからご覧くださいね♥akn♥
「老化の大元の原因にストップをかける方法」


もう12月なんですね←今頃

私が住んでいる静岡市は
まだそんなに寒くないように感じていて
私はTシャツで寝てたりもするので
なんだか12月感が薄かったですてへ

代謝がいいのか更年期なのか
(↑どうか代謝がいいことにしておいてください)
あまり寒さを感じずに過ごしていますが、

もう冬ですよね雪だるま
そして、外気が冷えてくるこの季節は
肌が乾燥する季節でもあります。

私は以前は冬になると足が粉をふいてひび割れたり、
目の下の小じわが増えたり顔がカサカサしたり、
嫌~な季節でした。

この時期に限らず、
肌の乾燥については、よくご相談も頂きます。

肌の乾燥は肌老化を進める第一歩になってしまうので
この季節は特にケアしていきたい部分です。

私の個人カウンセリングでも、スキンケアの仕方や
具体的にどんな化粧品を使ったらよいかを
一番よくご相談いただきます。

スキンケアは毎日のことなので、とっても大事ですが
肌の水分はスキンケアだけでは補えません。
これきっぱりです。

スキンケアや化粧水がいらないということではないです。

化粧水は角質層のキメを整えて、次につける美容液の
浸透をよくさせる役割がありますが

肌の水分は化粧水ではなく、
肌の内側からしか湧き上がってきません。


なので、どんなに高い化粧水をつけようが
内側からの肌の水分を保つ力は
化粧品では補えないんです。


私は以前、肌の乾燥が進みすぎて、
体は白く粉が吹いて痒かったですし、
顔は特にインナードライで、水分が保てなくて乾燥しすぎで、
皮脂が出すぎている状態になっていました。

その頃はわけもわからず、
やみくもに高い美容液やらクリームやらを試しまくって
ずいぶん化粧品に投資しましたが

今、化粧品にかけているお金はその頃の
三分の一くらいじゃないかと思います。
体もココナッツオイルを塗ったりする程度です。

ですが、その頃より肌はしっとりしていて
いい状態だと感じています。

以前の乾燥肌だった私も含めてですが
肌にハリがないとか、インナードライ肌や、
何をしても乾燥すると感じている方には
ある共通点があります。

スキンケアの仕方や洗顔の仕方も
肌には影響しますが、

(若い肌を保つ洗顔の仕方はこちらに載せています。
「老けない肌を作る洗顔法」
http://ameblo.jp/cspring/entry-11807582804.html


もっと根っこの本当の土台の部分で、
肌を作っている細胞が水分や栄養がある状態にないと、
スキンケアをしても、一時の対処的なことになってしまって
内側から押し上げるような肌の水分は作ることはできません。

ですので、今回は
「肌細胞自体に水分をしっかり保持させて
肌の内側から水分を保つことができる肌を作るためのセルフケア」

をお伝えしたいと思います。

何をしても肌が乾燥する、インナードライでTゾーンは
オイリーで毛穴が開いているけど目元や口元はカサカサ、
ハリがない、小じわが増えた
などと感じている方の共通点というのが、

「筋肉の緊張がある」

ということです。

これがどういうことなのかといいますと

肌に栄養を届けているのは
美容液ではなく血液です。


私たちの肌は、食べたり飲んだりしたものから
栄養を吸収して出来ています。

それを血液が運んでくれていますが
体はまず生命維持に一番関係がある場所に栄養を届けます。

ここをやられたら死んでしまうという急所の部分の
「脳」と「心臓」が始めで
順に内臓、そして、生命維持に関係がない
肌や髪や爪は一番最後です。

なので、血流が良い状態ですと、肌細胞まで
栄養と水分を届けてあげられるのですが

筋肉が緊張してこわばった状態ですと
血流が阻害されて、全身に送るポンプの力が著しく弱まるので

肌細胞に酸素や水分と栄養が届かなくなって
肌の内側の水分も栄養も酸素も補給されなくなるので
肌の乾燥が収まりませんし、ハリも低下していきます。

筋肉の緊張というと、肩こり、首コリもそうですし
お尻の筋肉がこっている方は、
背中の筋肉も緊張しているので、大腰筋の衰えにもつながるので
ほうれい線が出るということにもつながります。

大腰筋はほうれい線の筋肉で、老化を司る臓器の
腎臓ともリンクしています。
詳しいケア方法はこちらです

「ほうれい線を消す たるまない顔を作る3つの方法」
http://ameblo.jp/cspring/entry-11953156310.html

私も乾燥肌でそれが進みすぎて
インナードライ肌だった時、
体中の筋肉がこわばっていました。
もう血流がすさまじく悪かったんです。

今はパソコンに7時間くらい向かっていても
肩こりもしなくなりましたが

以前は、リラックスしているつもりでも
肩が上がっていて常に肩や首周りや肩甲骨周りなどが
緊張した状態でした。

肩が上がってしまうのは子供の頃からの癖で
うちは母がいつも怒っている人だったこともあって、
いつも肩をすくめているのが癖になっていたんですが

一番肌の乾燥がひどかった10年ほど前は
子供を産んだばかりで、初めての育児や
睡眠不足のストレスと同時に、離婚問題という
わりかしヘビーな状態でぽげムた 嬉し泣き

実家族から非難轟々の中での説得と(離婚したいという説得です。)
当時の相手の説得と、生まれたばかりの息子はものすごく寝ない子で、
夜は1時間おきに泣く息子を抱えつつ、
収入ゼロ、離婚した後の生活の心配などなど

ストレスマックスで、筋肉ばりばりごりごりでした。
リラックスしろといわれても、
もはや力の抜き方もリラックスの仕方もわからなくて
肌も大荒れでした。

以前の私のような状態のような方は
あんまりいないと思いますが、
大なり小なり、なにかしらのストレスで
確実に筋肉は緊張します。


乾燥肌やインナードライ肌やハリの低下を感じている方の多くは
肩こり、首こり、姿勢の悪さがあると感じます。


物理的に運動不足やデスクワークなどの
身体的なストレスも、精神的なストレスも
筋肉の緊張につながります。

うつ病と言われるものがありますが、
うつと診断される方も体のどこかの筋肉が
必ず緊張しているそうです。

感情を押さえ込むことで、筋肉が緊張するということは
実際にうつや自律神経失調症の治療でも
実証されています。

私がストレスが一番よくないという理由は
活性酸素の大量発生で酸化が起こることもそうですが、

ストレスによる筋肉の緊張で
血流が阻害されるということで
確実に細胞に栄養が届かなくなるので
肌細胞自体がしおれていくので、肌の水分も
ハリも失われていくからです。


そうなってくると
スキンケアの効果も感じづらくなります。

なので、声を大にしてまず言いたいのが
自分ために、どうか我慢しないでほしい
ということです。

気持ちの問題とかそんなことじゃなく
我慢して抑えつけた感情は体の反応として出てきます。

身体的なストレスによる筋肉の緊張もそうですが、
感情を抑えることが慢性疲労や冷え、
子宮疾患、自己免疫疾患、皮膚疾患など
病気も発症させるということをたくさんの症例とともに
載せている医師が著者の本もあります。
(「体がノーというとき」という本です。)

また、
見た目の老化の大敵の「冷え」の原因のひとつも
筋肉が緊張したりこわばったりすることで、

体温を作るミトコンドリアが活性しづらくなるので
体の熱を作る力が弱くなるので冷えやすくなり、
低体温になりやすくなります。

私も10年前体温35度代でした。

こういう事を言うと、我慢しないほうがいいのか
ということで、何か大声で怒ったり
キレたりすることで発散するような
激しいイメージをしそうになりますが

(それが悪いということではなく
本当にそうしたい時はしたらいいと思います。)

日常の小さなNOや自分の気持ちや要望を口に出して伝えたり
伝えられなかったことがあったとしても、
自分の感じた感情を無理にポジティブに変換しようとしないで、
どんな感情だとしても、そのまましっかり知ってあげて認めてあげたり、

日々、日々人に合わせるのではなく、
自分のしたい小さなことから叶えてあげたり、
自分がしたくないことをしないようにてあげたり、
そんなことでいいと思います。

感情を押さえ込んだりしていくと
体に反応がでます。筋肉がこわばります。冷えます。
血流が阻害されて、肌老化が進みます。
なにより生きづらいです。
(感情の解放の仕方は、文面にするのが難しいので、
興味のある方はには個人カウンセリングでお話しています。)

誰よりも自分の感情を大切にして、
しっかり見て認めてあげることは
自分にしかできないセルフケアです。

長年、自分をないがしろにして、
人に合わせて、いい子ぶって、我慢して、
自分の感情を抑えて見ないふりをしてきた私が
一番できていなかったセルフケアでしたが、

自分のために、自分をきれいにする、
自分を幸せにすると決めて

ビクビクしながらでしたが少しずつ、少しずつ
自分のされて嫌なことを人に伝えたり、
自分の感情を大切にした上でNOを言ったり、
自分の感情を認めて、したいことをする
などをやってきて今があります。まだまだ継続中のセルフケアです。

そして、筋肉がちがちで、乾燥しすぎの
インナードライ肌だった私が
肌質の改善として行ったのは、
筋肉をゆるめることです。

筋肉を緩めることで、肌細胞に
水分、酸素、栄養が届きやすくなります。


実際、私の肌質が変わったのは
上記のセルフケアとともに適度な運動と
筋肉を緩めることを意識して
スキンケアと併用して行うようになってからです。

これはカウンセリングをさせて頂く
クライアントさんにもお伝えしていますが
人に頼まなくても自分で
とっても簡単に筋肉を緩められます。

肩こりのある方や、姿勢が悪くなってしまう方にも
超おすすめです。

私もデスクワークの途中で前かがみになっているな
と思うと必ずやりますが、筋肉のねじれが取れるので
いい姿勢が保てるようになります。

文面よりも動画がわかりやすいと思うので
やり方はこちらをご覧くださいね。



顔周りの筋肉ははなんといってもこちらがおすすめです。
シワの予防と改善やリフトアップ効果もありますハート


お仕事中などで上記のエクササイズができない時は、
深い呼吸をしてあげることでも筋肉が緩んで血流が上がります。

ゆっくりとした深い呼吸は副交感神経に働いて、
血管が開き、末梢まで血流がよくなります。
血流がよくなると、全身の筋肉が緩むために、
体がリラックスします。

鼻から吸って口から細く長~く息を出すことを
意識してみてください。
呼吸の仕方だけで輪郭に変化が出る方もいらっしゃいます。

詳しくはこちらをご覧くださいね
「顔のたるみを加速させる最大の悪習慣とは?」
http://ameblo.jp/cspring/entry-11279771842.html


筋肉も気持ちもゆるゆるにリラックスさせて
緩めてあげて、

しっかり細胞に水分を届けて肌の内側から
乾燥と老化に負けない肌細胞を作っていきましょうハート


次回のテーマ「肌本来の力を引き出す!脳に指令を出すスキンケア」はこちらからご覧ください♥akn♥藤田千春(^-^)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
若さを保ちたい、キレイでいたいという想いの
方に届きますように
愛のポチッにご協力をお願い致します
ぺこり

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 美容ブログへ

はな。コラーゲンを育てる潤肌石鹸の詳細はこちらから
http://cspring-official.com/uruhada/

はな。藤田千春の個人カウンセリングの詳細はこちらから
http://cspring-official.com/counseling

たいよう。追伸:フェイスブックやってますsei
お友達申請して頂けると、とても喜びますきゃー
http://goo.gl/7Wkpq

はな。藤田千春オフィシャルサイトはこちらからご覧いただけます♥akn♥
http://cspring-official.com/