ブログランキングに参加させて頂きました
このブログの情報が、美容やアンチエイジングのお悩みをお持ちの
一人でも多くの方にお届け出来たらと思っております
ご協力頂けたらものすごくうれしいです

人気ブログランキングへ

にほんブログ村
こんにちは、藤田千春です
いつも貴重なお時間をお付き合い頂きまして
ありがとうございます
前回のお話は、こちらからご覧くださいね
「肌のハリを回復させる根本治癒法」
前回のお話についてたくさんのメッセージを頂きました
ブログのメッセージやフェイスブックのメッセージにも
「便秘がよくなった。」
「下半身が温まるようになった。」
「肌のくすみがとれてきて血色がよくなった。」
「体温が上がった」
などうれしいご報告をたくさん頂きました
メッセージをくださった皆様、ありがとうございます
身体が温まるということは、血流が良くなるということですので
細胞の隅々まで、酸素や栄養素が届いて、
細胞の代謝がうまくいくようになります
つまり肌の代謝がよくなっているという
嬉しいサインです
また、血流はホルモン分泌の調整にも
影響があるので、血流を良くしてあげることは
老化の速度を送らせるためには必須なことです。
特に性ホルモンの分泌は老化のカギを握っている
重要な部分です。
女性ホルモンが分泌が低下すると、
肌や髪といった見た目に大きな大きな
影響が出てしまいます。
女性ホルモンの分泌低下すると
まず、肌の角質層の水分量が低下して、
真皮層にあるコラーゲンやヒアルロン酸が減少します。
そうなると、必然的に肌は乾燥して、ハリと弾力が失われるので
シワやたるみを引き起こしてしまいます。
これはスキンケアで補えない部分です。
また、シミも女性ホルモンが大きく影響しています。
エストロゲン(女性ホルモン)が減少すると、
シミの原因になるメラニンが増加することがわかってます
女性ホルモンは年齢とともに減少していく
という事もありますが年齢が若くても、
ストレスや食生活、過度のダイエットなどが原因でも減少してしまいます。
普段、ななかな意識しずらい女性ホルモンではありますが
肌や見た目の老化に直結している大事なことでもあります。
見た目の老化を司る女性ホルモンの分泌を悪くさせる
大きな原因があります。
前回、長くなりすぎてお伝えしきれなかったのですが、
日常的な癖によってある部分に影響が出て
女性ホルモンの分泌を低下させる原因になることがあります。
お肌のハリと顔のたるみ、
見た目の老化を司どる大切な大切なお話になるので
今回は
「女性ホルモンで若肌を作るセルフケア」
というお話をさせて頂こうと思います
女性ホルモンの分泌を低下させる原因として
骨盤のゆがみと下垂
があります。
骨盤は日常のちょっとした悪習慣でゆがんでいきます。
例えば、いつもセカセカ急いでいたり、
ストレスやイライラなどで身体は緊張します。
そうすると骨盤もガチガチに硬くなります。
骨盤が硬くなることで、骨盤内部の卵巣の働きが低下して、
女性ホルモン生産も低下してしまいます。
また、食べ過ぎると、骨がない胃や腸は下に下に
下がります。
筋肉のない女性は特に
満腹状態で動き回ると内臓も骨盤も一気下垂してしまいます。
満腹で食べるということは老化の大きな原因にもつながります。
(詳しくはこちらをご覧いただければと思います。
「見た目が若い人と老ける人との大きな違い」
http://ameblo.jp/cspring/entry-11921480533.html)
そして、
身体の中の水分不足でも骨盤は硬まってしまいます。
身体が水分不足だと、
骨盤周りや背骨をささえている筋肉も硬くなりがちですので、
そうすると骨盤もかっちかちになってしまいます
身体の水分不足は便秘や
肌の水分不足にもダイレクトに影響することでもあります。
足を組んだり、普段の姿勢の癖などでも
ゆがんだり下垂したりしてしまいます。
そういった、日常生活のよからぬ習慣によって
骨盤のゆがみや下垂を作ってしまい
女性ホルモン分泌が滞る状態を作ってしまいます。
また、骨盤のゆがみは女性ホルモンの分泌だけではなく、
顔のゆがみや片方だけクマやほうれい線やたるみが出たり、
血行不良の原因にもなるので肌のくすみを作ったり、
たるみの原因にもなるむくみを作ったりもします。
というのは、
骨盤には上半身と下半身のバランスを保つという
重要な役割もあります。
骨盤が左右にゆがむと上半身と下半身も左右に傾きます。
そのままではバランスがとれないので、
目の高さを同じ位置にするために顔をもゆがませてしまいます。
また、頭蓋骨と骨盤は背骨によってつながいて、
相互に連動しながら、姿勢を保ったり、
運動や動作を行ったりしています。
頭蓋骨は23個のパーツが組み合わさっていて、
日常の何気ない習慣によって少しずつ
本来あるべき場所からずれたりしてゆがんでいきます。
頬杖をつく、食べるときに片側でばかり噛む癖がある、
寝ているときの歯ぎしりの癖など、
頭蓋骨をゆがませる要因はいろいろありますが
骨盤のずれは頭蓋骨にダイレクトに連動しています。
それによって、
眉や目の高さ、頬骨や口角
ほうれい線の左右差やクマが片側だけ出る
そんなに水分を摂っていないのに朝起きると
まぶたや顔がむくんでいる、肌の色がいつもくすんでいる
といったことが顔に現れてきてしまいます
頭蓋骨のズレはかみ合わせを悪くさせる
原因にもなってしまいます。
そうなると顎、首、肩、腰といったところにまで
影響が出てしまう…
ですので、骨盤のゆがみは調整していきたいんです。
できれば毎日やってあげたい
以下のチェックに当てはまる場合、骨盤のゆがみがある
可能性が高いと思われます。
1・下っ腹がポッコリ出ている
2・肩の高さが違う
3.姿勢が悪く、猫背気味
4・お尻の高さが左右で違う
5.太ももの前側または外側に脂肪がついている
6・イスに座る時、足を組む癖がある
7・イスに坐る時、無意識に膝が開く
8・片側の重心で立つことが多い
9・足を延ばして座ると左右の足の長さが違う
10・寝る時はうつ伏せか横向きが楽
11・出尻、または扁平なお尻
12・電車の中など立っているとすぐに寄りかかる
13・靴の外側の減りが早い、または片方のかかとの減りが早い
もしくは両方のかかとの減りが早い
14・腰痛や背中、肩にコリがある
15・腕組みをして話す癖がある
16・よくつまづく事がある
17・横座りやカエル座りが楽
18・スカートが回ってしまう
さらに簡単なチェック方法としては、
1・真っすぐに立って、左右の手を方の位置まで垂直に上げて
人差し指を立てて目を閉じます。
2・目を閉じたまま人差し指同士の先を合わせるように
近づけていきます。
くっついたら目を開けます。
ぴったりとくっつかず、ずれているようですと
その形に骨盤ずれているそうです。
でも骨盤矯正というとすごく敷居が高い
と思っていましたが、
とっても簡単にできる方法があるのでご紹介をさせてくださいね
私は以前、下っ腹ポッコリの
ウエストのくびれ全くなしの寸胴体形でしたが
今からご紹介する運動を続けていたくびれが出来て
下っ腹もへこみました
超簡単で2分くらいでできちゃいますよ
文章での説明だとすごく難しいなぁ
と思っていたのですが、動画を発見したので
こちらと一緒にやってみて頂ければと思います
URLも貼っておきますね
https://www.youtube.com/watch?v=KO_c41VZ8bs
時間がない時はこれをやってます。
これも超簡単です
https://www.youtube.com/watch?v=_X_1u9nCizo
私はデスクワークの合間によくやっています
そして、そして
同時に顔のゆがみ、片側だけほうれい線やクマが濃い
顔の血色が悪くすむ、顔がむくむといったことの対処法として
行っている顔のエクササイズがあります
ほうれい線の解消や顔のたるみ予防にもなるエクササイズにもなります
このエクササイズは、顔のゆがみや、かみ合わせに影響を与える
アゴの関節にとって重要な筋肉の側頭筋・咬筋・内外側翼突筋
のすべてに働きかけます。
これらの筋肉をほぐして緊張のアンバランスを整えます。
アゴの関節はとても小さく、アゴを連結するには力不足で
実際は周囲の筋肉群の力でぶら下がっている状態です。
ですのでアゴの筋肉の緊張の差が循環障害の原因になって、
シミ・顔のくすみ・肌代謝の低下、ほうれい線といった事の原因となります。
このエクササイズは口元のシワを取るとともに、
お肌の新陳代謝にも効果があるエクササイズです。
それではやり方です。
1・軽く口を開いたら、右にアゴをずらします。

2・次に左下に向かってアゴをずらします。

3・そのままアゴを右にずらします。

4・最後に右下から左上にアゴを動かします。

アゴを8の字に動かす感じですね
これを左右交互に2回づつ行ってみてくださいね
フェイスラインが整ったり、小顔効果もあります。
肌代謝も上がってくれちゃいます
偶然にも骨盤を整えるエクササイズも8の字
8は横のすると無限大だし、
漢字にすると末広がりだし、
好きな数字です
セルフ骨盤矯正とアゴのエクササイズで
女性ホルモンの分泌を低下させずに
コラーゲンやヒアルロン酸の減少を防いで
お肌のハリと見た目の若さを作っていきましょう
今回も最後までお付き合いいただきまして
ありがとうございます
次回のテーマ「セルフホルモン療法で着実に若返る方法」はこちらからご覧ください
藤田千春
美容の悩みを持つ一人でも多くの方に届きますように
愛のポチッにご協力頂けるとうれしいです

人気ブログランキングへ

にほんブログ村
2000人以上の方にご購入頂きました
本当にありがとうございます
追伸:フェイスブックやってます
お友達申請して頂けると、とても喜びます
http://goo.gl/7Wkpq
藤田千春オフィシャルサイトはこちらからご覧いただけます
http://cspring-official.com/

このブログの情報が、美容やアンチエイジングのお悩みをお持ちの
一人でも多くの方にお届け出来たらと思っております

ご協力頂けたらものすごくうれしいです


人気ブログランキングへ

にほんブログ村
こんにちは、藤田千春です

いつも貴重なお時間をお付き合い頂きまして
ありがとうございます

前回のお話は、こちらからご覧くださいね

「肌のハリを回復させる根本治癒法」
前回のお話についてたくさんのメッセージを頂きました

ブログのメッセージやフェイスブックのメッセージにも
「便秘がよくなった。」
「下半身が温まるようになった。」
「肌のくすみがとれてきて血色がよくなった。」
「体温が上がった」
などうれしいご報告をたくさん頂きました
メッセージをくださった皆様、ありがとうございます

身体が温まるということは、血流が良くなるということですので
細胞の隅々まで、酸素や栄養素が届いて、
細胞の代謝がうまくいくようになります

つまり肌の代謝がよくなっているという
嬉しいサインです

また、血流はホルモン分泌の調整にも
影響があるので、血流を良くしてあげることは
老化の速度を送らせるためには必須なことです。
特に性ホルモンの分泌は老化のカギを握っている
重要な部分です。
女性ホルモンが分泌が低下すると、
肌や髪といった見た目に大きな大きな
影響が出てしまいます。
女性ホルモンの分泌低下すると
まず、肌の角質層の水分量が低下して、
真皮層にあるコラーゲンやヒアルロン酸が減少します。
そうなると、必然的に肌は乾燥して、ハリと弾力が失われるので
シワやたるみを引き起こしてしまいます。
これはスキンケアで補えない部分です。
また、シミも女性ホルモンが大きく影響しています。
エストロゲン(女性ホルモン)が減少すると、
シミの原因になるメラニンが増加することがわかってます

女性ホルモンは年齢とともに減少していく
という事もありますが年齢が若くても、
ストレスや食生活、過度のダイエットなどが原因でも減少してしまいます。
普段、ななかな意識しずらい女性ホルモンではありますが
肌や見た目の老化に直結している大事なことでもあります。
見た目の老化を司る女性ホルモンの分泌を悪くさせる
大きな原因があります。
前回、長くなりすぎてお伝えしきれなかったのですが、
日常的な癖によってある部分に影響が出て
女性ホルモンの分泌を低下させる原因になることがあります。
お肌のハリと顔のたるみ、
見た目の老化を司どる大切な大切なお話になるので
今回は
「女性ホルモンで若肌を作るセルフケア」
というお話をさせて頂こうと思います

女性ホルモンの分泌を低下させる原因として
骨盤のゆがみと下垂
があります。
骨盤は日常のちょっとした悪習慣でゆがんでいきます。
例えば、いつもセカセカ急いでいたり、
ストレスやイライラなどで身体は緊張します。
そうすると骨盤もガチガチに硬くなります。
骨盤が硬くなることで、骨盤内部の卵巣の働きが低下して、
女性ホルモン生産も低下してしまいます。
また、食べ過ぎると、骨がない胃や腸は下に下に
下がります。
筋肉のない女性は特に
満腹状態で動き回ると内臓も骨盤も一気下垂してしまいます。
満腹で食べるということは老化の大きな原因にもつながります。
(詳しくはこちらをご覧いただければと思います。
「見た目が若い人と老ける人との大きな違い」
http://ameblo.jp/cspring/entry-11921480533.html)
そして、
身体の中の水分不足でも骨盤は硬まってしまいます。
身体が水分不足だと、
骨盤周りや背骨をささえている筋肉も硬くなりがちですので、
そうすると骨盤もかっちかちになってしまいます

身体の水分不足は便秘や
肌の水分不足にもダイレクトに影響することでもあります。
足を組んだり、普段の姿勢の癖などでも
ゆがんだり下垂したりしてしまいます。
そういった、日常生活のよからぬ習慣によって
骨盤のゆがみや下垂を作ってしまい
女性ホルモン分泌が滞る状態を作ってしまいます。
また、骨盤のゆがみは女性ホルモンの分泌だけではなく、
顔のゆがみや片方だけクマやほうれい線やたるみが出たり、
血行不良の原因にもなるので肌のくすみを作ったり、
たるみの原因にもなるむくみを作ったりもします。
というのは、
骨盤には上半身と下半身のバランスを保つという
重要な役割もあります。
骨盤が左右にゆがむと上半身と下半身も左右に傾きます。
そのままではバランスがとれないので、
目の高さを同じ位置にするために顔をもゆがませてしまいます。
また、頭蓋骨と骨盤は背骨によってつながいて、
相互に連動しながら、姿勢を保ったり、
運動や動作を行ったりしています。
頭蓋骨は23個のパーツが組み合わさっていて、
日常の何気ない習慣によって少しずつ
本来あるべき場所からずれたりしてゆがんでいきます。
頬杖をつく、食べるときに片側でばかり噛む癖がある、
寝ているときの歯ぎしりの癖など、
頭蓋骨をゆがませる要因はいろいろありますが
骨盤のずれは頭蓋骨にダイレクトに連動しています。
それによって、
眉や目の高さ、頬骨や口角
ほうれい線の左右差やクマが片側だけ出る
そんなに水分を摂っていないのに朝起きると
まぶたや顔がむくんでいる、肌の色がいつもくすんでいる
といったことが顔に現れてきてしまいます

頭蓋骨のズレはかみ合わせを悪くさせる
原因にもなってしまいます。
そうなると顎、首、肩、腰といったところにまで
影響が出てしまう…
ですので、骨盤のゆがみは調整していきたいんです。
できれば毎日やってあげたい
以下のチェックに当てはまる場合、骨盤のゆがみがある
可能性が高いと思われます。
1・下っ腹がポッコリ出ている
2・肩の高さが違う
3.姿勢が悪く、猫背気味
4・お尻の高さが左右で違う
5.太ももの前側または外側に脂肪がついている
6・イスに座る時、足を組む癖がある
7・イスに坐る時、無意識に膝が開く
8・片側の重心で立つことが多い
9・足を延ばして座ると左右の足の長さが違う
10・寝る時はうつ伏せか横向きが楽
11・出尻、または扁平なお尻
12・電車の中など立っているとすぐに寄りかかる
13・靴の外側の減りが早い、または片方のかかとの減りが早い
もしくは両方のかかとの減りが早い
14・腰痛や背中、肩にコリがある
15・腕組みをして話す癖がある
16・よくつまづく事がある
17・横座りやカエル座りが楽
18・スカートが回ってしまう
さらに簡単なチェック方法としては、
1・真っすぐに立って、左右の手を方の位置まで垂直に上げて
人差し指を立てて目を閉じます。
2・目を閉じたまま人差し指同士の先を合わせるように
近づけていきます。
くっついたら目を開けます。
ぴったりとくっつかず、ずれているようですと
その形に骨盤ずれているそうです。
でも骨盤矯正というとすごく敷居が高い
と思っていましたが、
とっても簡単にできる方法があるのでご紹介をさせてくださいね

私は以前、下っ腹ポッコリの
ウエストのくびれ全くなしの寸胴体形でしたが
今からご紹介する運動を続けていたくびれが出来て
下っ腹もへこみました

超簡単で2分くらいでできちゃいますよ

文章での説明だとすごく難しいなぁ

と思っていたのですが、動画を発見したので
こちらと一緒にやってみて頂ければと思います

URLも貼っておきますね
https://www.youtube.com/watch?v=KO_c41VZ8bs
時間がない時はこれをやってます。
これも超簡単です

https://www.youtube.com/watch?v=_X_1u9nCizo
私はデスクワークの合間によくやっています

そして、そして
同時に顔のゆがみ、片側だけほうれい線やクマが濃い
顔の血色が悪くすむ、顔がむくむといったことの対処法として
行っている顔のエクササイズがあります

ほうれい線の解消や顔のたるみ予防にもなるエクササイズにもなります

このエクササイズは、顔のゆがみや、かみ合わせに影響を与える
アゴの関節にとって重要な筋肉の側頭筋・咬筋・内外側翼突筋
のすべてに働きかけます。
これらの筋肉をほぐして緊張のアンバランスを整えます。
アゴの関節はとても小さく、アゴを連結するには力不足で
実際は周囲の筋肉群の力でぶら下がっている状態です。
ですのでアゴの筋肉の緊張の差が循環障害の原因になって、
シミ・顔のくすみ・肌代謝の低下、ほうれい線といった事の原因となります。
このエクササイズは口元のシワを取るとともに、
お肌の新陳代謝にも効果があるエクササイズです。
それではやり方です。
1・軽く口を開いたら、右にアゴをずらします。

2・次に左下に向かってアゴをずらします。

3・そのままアゴを右にずらします。

4・最後に右下から左上にアゴを動かします。

アゴを8の字に動かす感じですね

これを左右交互に2回づつ行ってみてくださいね

フェイスラインが整ったり、小顔効果もあります。
肌代謝も上がってくれちゃいます

偶然にも骨盤を整えるエクササイズも8の字
8は横のすると無限大だし、
漢字にすると末広がりだし、
好きな数字です

セルフ骨盤矯正とアゴのエクササイズで
女性ホルモンの分泌を低下させずに
コラーゲンやヒアルロン酸の減少を防いで
お肌のハリと見た目の若さを作っていきましょう

今回も最後までお付き合いいただきまして
ありがとうございます

次回のテーマ「セルフホルモン療法で着実に若返る方法」はこちらからご覧ください

藤田千春

美容の悩みを持つ一人でも多くの方に届きますように

愛のポチッにご協力頂けるとうれしいです


人気ブログランキングへ

にほんブログ村


本当にありがとうございます



お友達申請して頂けると、とても喜びます

http://goo.gl/7Wkpq


http://cspring-official.com/