やる気Switch
どうも。
私です。

ポリコレくそうぜぇ
どうも。
私です。
ポリティカルコレクト
社会の特定の団体に不快な思いをさせないようにすることらしいですが。
これに毒されてと言うか利用されてと言うか白雪姫やティンカーベルが黒人になったりロードオブザリングのドラマに黒人のホビットが出てきたり、まったく原作に愛を持たないクソどもがオリジナルを愛する人々の気持ちを踏みにじって善行した気になっているのがスッゲー腹立つわけですよ。
LBGTやらもそうですけど本来の当事者より周りの亡者が騒いで押し付けてくる様子で、それが日本にも、ガンダムにもにじり寄って来てる感じを受けるわけですわ。
別にね、特定の人達を傷付けたいなんて思ってるわけじゃないし女の子が主人公のマンガだって有ったっていい。
でもね、流行りに乗って何を見てもそればっかやるのって違うじゃん。
色んな種類、色んな形や考え方があったっていいし王道の定番があってもいい。
それぞれの違いを知る事で相互関係だとか問題に気付く事が出来て、改めて自分ならどうするかとか考えられるわけじゃないっすか。
日本の呆れる所に、コンビニが流行ればコンビニばっかり、ホームセンターが流行ればホームセンターばっかり、ドラッグストアが流行ればドラッグストアばっかりと同じことをやって共倒れになってると感じる部分があって、それがアニメなんかにも見て取れたりする。
そんな風潮の中にポリコレが混じって繰り返し視覚する事でこの考え方の異常性、矛盾を感じなくなってしまっていることもとても恐ろしい。
特定の団体なんて社会というコミュニティーの中で優先されるものなんかじゃないんですよ。
自分、そして家族、親戚に友達、親しく笑ってくれる隣人たちの生活が最優先で変態や特定思想の変わり者、他国からのエトランゼなんかを国民の税金で養う必要性なんか皆無なんですよ。
変態も変わり者もエトランゼも存在してることなんてとうに認めてるのに保護と称して税金使おうとする議員とか真面目な話存在する必要さえないと思うね。
結局、何かを理由に好き勝手出来る金が欲しい奴らの戯言を聞かされ続けてるわけですわ。
違うと思うことに違うと発言する事を恐れているとその内取り返しがつかない事になると思うのです。
さぁ、声を大にして叫ぼう。
宇宙世紀ガンダムをもっと!
それでは!
社会人のほうれんそう
どうも。
私です。
社会人と言わずすべての関わりを持つ人々の間には『ほうれんそう』が必要です。
私くらいになりますと『ほうれんそう』のスペシャリストですよ。
スペシャリストってどういう意味?
まあ何でもいいですけど話題は『ほうれんそう』。
ほう:『ほぉう』
れん:『それで?』
そう:『そうかそうか』
と生返事してえらい目にあったこともあったっけなぁ。
報告しようと思うけど相手がすぐ怒るからイヤで報告しない。
連絡してるのに『分かった分かった』とうっとおしくされて連絡やめた。
相談しようとしたら『そのくらい分からんのか』と言いやがるから相談しない。
そんな社会経験を踏まえて中堅職員になった人も多いのでは?
ほうれんそうが社会人の常識であるならそれを受取る先輩達には受け止める度量の広さが要求されますなぁ。
ま、社会人の初心者はほうれんそうする事で責任転嫁出来ると思ってガンガンやった方がええですよ。
世の中、自分だけで抱えてるとろくなことにはならないからねぇ。
そう思う出来事を前にしてボヤく。
それでは!
