自分を守るのは自分である。が、他人を守ることも自分を守ることである。
どうも。
私です。
毎朝通勤に車を使う私。
毎朝毎朝、自分を守る運転をする人を目にする。
横断歩道に歩行者が居る。
手前で止まるのは分かる。
しかし、その場所では後続車が通れない。
同じように右折。
停止線の遥か手前で真っ直ぐ斜線の中央から右折に挑んでいる。
確かに行き交う他の車に、自分の安全を担保するために距離を取り、突っ込まれても良いように曲がる方向に寄らないのは自分は安全でしょうな。
ただ、そう言う自分の事しか考えない運転は他人の危険運転を誘発します。
後に近寄ってエンジンふかしたりクラクションならされたり。
煽りに近い運転をされたりもしてますな。
公道は公の道路。
そこを走るために自動車学校で基礎を学ぶと思うのですが、なぜか自分の事しか考えない運転がかなり多いのを感じます。
だからと言って煽ったりふかしたりなんてもっての他ですけど。
周りの事を考えられない人間は車に乗るべきではありませんし、自動車学校も合格させちゃ駄目だよね。
もうさ、出身車校を免許に記載して一定数違反やマナー無視が摘発されたら車校の資格取消しくらいしてもいいかな?なんて思うわけよ。
私は自動車学校で散々『周りの状況を判断して迷惑をかけない運転をしなさい』とずっと言われました。
合流はスムーズに、合流する方がしっかり止まって安全を確認する事と。
右左折は曲がる斜線に寄って後続車が通れるように計らうことと。
それが出来ていない人の助手席に乗ってこんこんと説教してやりたいなと思った今日の朝。
個人の都合を主張出来るのは自分の家の敷地くらい。
公の道は公のルールが守れる人しか走ってはいけないのだと申し上げておこう。
いやホント毎朝毎朝勘弁して欲しいと思う私でした。
そして夕べ届いた補給品
うふふ。
ドアンザクとクワトロディアス。
また積んでしまった…。
それでは!
ぬりぬり前の吹き吹き
どうも。
私です。
ガイガーの下地にサフプライマー吹いて準備万端。
細けー。
これにベース白で少量のムーンストーンパールとクリアイエローを混ぜてガイガー白とする。
灰色は混ぜたくない。
ギャレオンは純白の獅子なのだ。
そしてゴールド。
やっぱり整形色そのままじゃオモチャっぽいやん?
下地をラフゴールド、ラフシルバーに分けて、クリアイエローにクリアオレンジを混ぜて吹く濃いめとクリアイエローだけを吹く薄めに分けてみる。
良くなることを期待。
黒はねぇ、ネービーブルーが主体なんだけどやっぱ鉄の巨神僕らの勇者王やん?
黒が欲しいよねぇ。
ネービーブルーにダイヤモンドパールとブラックを混ぜて吹いてみる。
ネービーブルーが強いのか良く分からんです。
でもね、知ってるんです。
まだ足らないと混ぜ始めると地獄に墜ちるって。
とにかく乾くまで待つべきである。(店長格言)
はたしてどんな色になるのか、来週のお楽しみであります。
オラ、ワクワクすっぞ!
それでは!





