横からはみだしてますZ -18ページ目

細かいパーツ達

どうも。


私です。



パーツが細かい。

1つ1つが小指の先より小さい。

クリップで挟んでサフプライマー吹く準備しつつ、つまみ棒は80本以上あったのに品切れ。

更に細かいパーツがあるので両面テープに活躍してもらう。

全ての色を自分好みにするって心に決めたのです。

がんばりゅ。

さて、


ラッカー置き場も少し手狭になって参りました。

色々調色して、その色が余る。

昭和の男は『いつか使えるかもしれない』が合言葉なので不用意に捨てない。

使えるものは使い倒す精神で物を見るのですが、使わないまま棚の飾りになった色がはや数十ボトル。

この辺りも1度断捨離しないといけません。

ああ、でもティターンズブルーとか良い色なんだよなぁ…

それでは!

治りきらぬボデー

どうも。


私です。


風邪の余韻を未だ引き摺る私。


もうね、咳と言うか痰が絡んでまるでタバコ吸いのジイサンくらいエヘンオホンと咳払い致しますのよ。


その度に結構な量の痰が出てくるものだから周りで聞いてる人の心中お察し致しますよ。


カァァ!ペッ!


とやりたいですけど常識人としてそれはNG。


仕方ないから口に含んでトイレまで捨てにいったりゴミ箱にティッシュにくるんで捨てたり。


もうさ、呑み込んじゃおうかとも思ったけどそれもなかなかに気持ち悪いじゃない?


痰壺抱えてたお祖父ちゃんの気持ちが少し分かったわ。


それにしても治りが遅い。


我がボデーも歳に勝てなくなりつつあるのだなぁ。


さて、明日は模型にトライしてみるのだ。


雨降りとか勘弁して欲しいけど。


それでは!

勇者王

どうも。


私です。


結局風邪は治りきらずです。


全快せぬまま明日は出社。


誠に遺憾です。


遺憾と言えば勇者王。


洗浄、乾燥を終え吹き付けの準備をする。


パーツが細かい。


切り出してて分かってたけど、でも細かい。



結構外装装甲の白パーツをガイガーの分だけ挟んでも


小指の先より小さなパーツがこれでもかと残る。

どうしましょ?

これは手強い。

せめてもう少し健康に戻るべく模型作業もそこそこにベットに収まります。

明日は出社ついでにラッカー塗料補給をするのです。

それでは!