皆さんは「Windows10」を持っていますか?
世界で一番普及されているOSは「Windows10」です。
そんな「Windows10」は来年サポート終了することを知っていますか?
2025年10月14日にサポート終了。
1年を切っています・・
Windows10は2015年7月発売です。
実はもうすぐ10年も経過するという事実を知り衝撃を受けました。
使いやすいWindowsといえば個人的には7と10が浮かび上がります。
サポート終了後はどうなってしまう?
サポート終了後にはセキュリティーアップデートが配信されなくなり、使い続けるとウイルス感染などのリスクが高まります。
私はセキュリティーアップデート配信終了(サポート終了)後にインターネットに接続するのは絶対におすすめしません。
すでにセキュリティー以外の更新はストップしていますので、感がいい人は「最近は更新しても新機能が追加されない」と気づいていたかもしれません。
サポート終了に伴う対策
対策は数種類あります。
・非公式セキュリティーパッチを使用して更新する。
非公式のため、ものによってはウイルスが含まれている恐れがあります。
基本的におすすめはできません。
・Windows11への乗り換え(可能なPCのみ)
Microsoft公式の「PC正常性チェック」アプリでWindows11の対象機種かチェックできます。
Microsoft公式「PC正常性チェック」ダウンロードリンク
対象外PCへ無理やりインストールは故障する恐れもありますので絶対にしないでください。
・ChromeOSへの乗り換え
・LinuxOS(Ubuntu)への乗り換え
これら2つのOSはライセンス料無料で使用できます。
インストール方法は今回は紹介しません。
Windows11への買い替え
買い替えの際は自分に合ったPCを選びましょう!
用途によっては性能が足りない、容量が足りないなど様々な問題が生じてしまいます。
以下の記事でPCの選び方を詳しく説明していますので是非ご覧ください!