
Apple iPad Air 11-inch (M2)を紹介!
今回は、新ジャンル「Apple」の第1弾です。
2024/05/15に発売された「新型iPad Air」を購入しました!
実際にAntutuベンチマークの結果や1週間使ってみた感想など様々な情報を掲載しますので、ぜひ購入前に参考にしていただけるとありがたいです。
本体画像
本体の比較
早速気になるスペック等を紹介します!
今回紹介するiPad Air(M2)を他のiPadと比較できるように比較表を作成しました。
今回私が購入したiPad Air(M2)11インチは、M2というMacBook等に搭載されているものと同じ非常に優れたチップを搭載しています。
↑購入当日に計測したAntutuスコア(iPad Air M2)
↓再計測したスコア(iPad Air M2)
↓iPhone 14
↓iPhone15 Pro(引用:iPhone 15 Pro/メモリ8GB(Apple A17 Pro)の実機AnTuTuベンチマークスコア - ガルマックス (garumax.com))
↓iPad Pro(M4)(引用:M4チップを搭載して前世代から大きく性能が進化したiPad Pro(2024)でベンチマークを回してみた - GIGAZINE)
高性能なA17Proチップを搭載しているiPhone15 Proに大差をつけています。
個人的には高性能なiPadだと思います。
また、最近発売されたiphone16 proに搭載されているA18Proよりも高性能です。
どんな人におすすめ?
・スマホよりも安価で性能が欲しい人
・容量の選択肢がたくさん欲しい人
・高速なType-Cが欲しい人
・原神などの少し高いスペックが必要なゲームをしたい人
・60Hzモニターでも良い人
・Apple Intelligence(A17Pro,M1以降のチップを搭載しているモデルのみ使用可能)を安価で使用したい人(日本語は2025年から対応)
お勧めしない人
・120Hzモニターが欲しい人
・M2では性能が足りない人(Final Cut Proなどを使用する人)
・2TBモデルが欲しい人

1週間使った感想
11インチは思ったより大きく、アニメなどが見やすい。
iPadは昔から3:2の画面比率のため、ブラウジングに最適。
iPhoneとの同期が優れていて、メモ帳や写真、コピーしたものなどが瞬時に同期されて、ストレスなく作業できる。
高性能なため、今までのiPadより処理速度が速く、ゲームが快適。
画質が良く、AppleTVなどでの映画鑑賞におすすめ!
PCではないので、PCの代わりとして使用することはお勧めしていません。
しかし、電子ノートとしては最適です!
また、iPadOS18の登場により、さらに進化しました!