コミュニケーションの学校 回覧板(錦糸町&両国&浦和) -44ページ目

受け入れる

気分を一定に保つことはなんて難しいんだろう、と思います。
けっこう心の修行ができたつもりでも、
容易に不機嫌になったりするんですよね。
小さいことで腹を立てたりするわけです。

特に会社に行っていれば、
嫌なことの一つや二つは軽くあります。
ついムカっときます。
あのゆとりのある心はどこに行ったのやら。

「松戸さん、今日はどうしちゃったんですか」
なんて言われたりして、はあ~、いかん。
もっと修行を積まなきゃ、と思いつめたりもします。

そういうときの対処法で、一ついい教えを受けました。
それは受け入れるということ。
感情をそのまま受け入れてやるんですね。
あ、オレは怒っているんだ、
悔しがっているんだ、
それでいいんんじゃないの、と。

ほら、もともと聖人君子じゃないんだから。
人間らしい感情があっていいんですよ。
いや、ホント、その通り。

とはいえ、あんまり気分屋さん過ぎるのも少々まずい。
せめて人にはあたらないようにしようと思うことで、
ちょっとはよくなるかもしれない。

こんなふうに考えることで、楽になるんじゃないかなー。
毎日学びの多い日々を送っています。
幸せだな~。

唐突に、ニポカジ探検

突然ですが、いや、本当に突然ですが、
日暮里の繊維街にふらりと訪れてみました。

日暮里といえば、西側に広がる谷根千エリアが大人気ですが、
いえいえ、東側の繊維街も見逃してはなりませぬ。
(ちなみに谷中銀座は最高です)

一時期、日暮里カジュアル、略して『ニポカジ』なるものが
マスコミを賑わしていたのをご存知でしょうか。

繊維問屋街の強みを最大限に活かした激安っぷりで、
デザインも「しまむら」並みに悪くなく、
なかには有名ブランドもお値打ちなお店もあったりして、
リーズナブルにおしゃれを楽しみたい
ヤングや主婦に大人気の隠れスポットなのです。

※参考文献
http://www.fukudb.jp/node/748

いつも土けむり香る谷中→根津神社→上野公園でマッタリ、
というコースに甘んじていましたが、
ついに『ニポカジ』の聖地に侵入です!!

…と、意気込んでみたものの、うーん、メンズが少ない。。
当日気になったのは、築地×ディズニーのコラボTシャツですかね。


■↓インパクトありすぎです(笑)

コミュニケーションの学校 回覧板(錦糸町&松戸)-表

※「ミッキー・ツナ」って言われてもなぁ~笑


■クールなバックプリント!

コミュニケーションの学校 回覧板(錦糸町&松戸)-裏

※ちなみに価格は1260円也


ちょっと面白かったので、ご紹介してみました。

てか、ユニクロといい、
最近のディズニーはコラボレーションしまくりですよね。
ディズニーでさえも、この不況は大変なのでしょうか。。。


http://www.fukudb.jp/

幸せは、幸せって、言うこと。

幸せになるには、幸せだと口にすること。

べつに新発見でもなんでもなくて、
ずっと昔から言われていることです。
古来の偉い人だけでなく、
最近の人もよく言ってますよね。


実際、「幸せだな」と口に出したら、
気持ちと体がフッ、と軽くなります。
ちょっとした発見でした。


おそらく、最近はやっている脳科学的な観点で言えば、
幸せと口にすることで脳内から特殊な物質が分泌され、
さらには幸せだと思える事象を勝手に探し出すようになるから、
うんたらかんたら、幸せになる、
と、こんな解釈がされるかと思います。
(……違うかもしれませんが、まあまあ)


とにかく、簡単なことです。
口に出すだけ、でいいんですから。

よーし、幸せになってやるぞー、なんて思いましたが、
これがまた、なかなか、はっきり言ってしまえば、困難である。
幸せって言うだけでいんだよ、の「だけ」がなかなか実行できない。
一回言うだけなら確かに簡単だけど、
続けるのは意外と気力と体力が要求され……。


なぜだ。

簡単なことなのに。
というわけで、行ったり来たりの幸せ論が始まってしまったのでした。