頭の中がぐるぐるして
止まらないとき、
あなたは「考えて」いますか?
それとも「悩んで」いますか?
「考える」と「悩む」は
似ているようでいて違う営み。
□考える=視点を増やすこと
■悩む=同じ問いをループすること
悩んでいるときは
同じ問いを繰り返して
いるだけだから、堂々巡り。
そんなときは「問い」
そのものを変えてみるといいんです。
たとえば──
「なんでうまくいかない?」
ではなくて、「何を試せる?」
「なんで進まない?」
ではなくて、「何なら進む?」
「なぜうまくいかないのか?」
と問えば、答えは
過去の失敗に縛られる。
「何を試せるか?」
と問えば、未来の
可能性が開けていく。
問いが変われば
脳は自動的にこれまでとは
違う回路で考えはじめます。
考えが深まる瞬間はいつだって、
問いの角度が変わった瞬間。
「なんで」と浮かんだら
「問いを変える合図だ!」
って、ゲーム感覚で遊んでみて?
重たくならずに、
ちゃんと前に進めるから✨
しばらく受付をとめていた
--------
自分の中にあるものを言語化して
言葉の道を通すワークショップ
--------
いつになりますか?というお声を
いくつもいただいているので
10月10日から再募集をはじめます。
見逃して、ビジネスも人生も
止まってしまわないように
▼ご登録いただいておくと安心です
起業のはじまりには
“ぜったいに欠かせないもの”を
ぎゅぎゅぎゅ!と詰め込みました。
コメダ派?
スタバ派?
それとも一杯ずつ丁寧に
淹れてくれるカウンター喫茶派?
メッセージすると受け取れます。
【起業基礎完全マスターガイド】
🌿お受け取りは、こちら
関連記事: