現実は、

信じていることに基づいた

“自動リアクション”の積み重ねですが

 

 

 

 

 

 

じゃあ、
現実を変えたいときって

どこから手をつけたらいいんだろう?

 

ということで

今日は小さなクイズです。

 

 

 

 

 

Q.「現実を変えたい」と思ったとき、

変えるべきは次のうちどれでしょう?

 

① 現実
② リアクション(反応)
③ 感情
④ 解釈
⑤ 行動

 

 

 

さあ、選んでみて?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・・・選んだ?

まだなら、やって?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

選んだ?

早く早く!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

…どれを選びましたか?

 

正解は、⑤ 行動!

 

 

感情も、

解釈も、

リアクションも、


確かに“変えられそう”

には見えるけれど…

 

 

 

それらも実はすべて、
「信じていること」から

自動的に出てきた反応です。

 

 

 

たとえば

 

■「怒られそう」って思って黙る

■「どうせ無理かも」って動けなくなる

 

こういうのも全部

“自動リアクション”

 

 

 

でね?
ここで気をつけたいのが

 

 

 

「この現実どうにかしなきゃ」

って、あらがったり

 

「原因を探して次こそ

失敗しないように」

って、対策したり

 

 

一見

“前向きな行動”に見えるこれらも


「また同じことが起きるかも」

という信じてることベースからの

自動リアクションだということ。

 

 

 

 

 

 

 

 

だからね?

いつも言うんです。

 

「現実は無視していい」
「原因探しはしなくていい」

 

 

なぜなら、
現実をつくっているのは

「信じていること」だから。


 

そしてその

「信じていること」は、

 

無意識に繰り返してきた

“行動”によって強化されて

しまうから。

 

 

 

というわけで――

現実をちゃんと変えたいなら

「行動」を変えるしかない

 

…とはいえ行動って

決して、絶対に、

とにかくやればいいわけじゃなく

 

 

 

繰り返しになるけれど

 

■現実にあらがうこと

■原因を探して対策しようとすること

 

それもたしかに“動いてる”んだけど
実は、ただの自動リアクションで

 

 

 

「なんとかしなきゃ!」

は、“行動じゃない”から

変わる行動しないとね、私たち。

 

 

 

行動には「2種類」あって


どちらを選ぶのか?で

これからの現実が変わるか

どうかが決まる。

 

 

だったら、

ちゃんと選びたいじゃない?


これからの現実を

ほんとうに変えていくために。

 

 

じゃあ、

その「選び方」って?

 

それはまた

次の記事でお話しします。

 

 

 

ちなみに――
この「これからの現実が変わる行動」
実際に体感してみたい方はこちらもどうぞ。

 

 

 

 

 

 

 

 

起業のはじまりには

“ぜったいに欠かせないもの”を
ぎゅぎゅぎゅ!と詰め込みました。

 


コメダ派?
スタバ派?

それとも一杯ずつ丁寧に

淹れてくれるカウンター喫茶派?

メッセージすると受け取れます。

 

 

 

【起業基礎完全マスターガイド】
🌿お受け取りは、こちら

 

 

 

 

 

関連記事:

いいよね、あなたは恵まれてるから。

比べず、焦らず、戦わず、好きに生きたら

誰かの病気や別れに「自分のせいかも」と感じたら

 

 

 

 

 

野田光希LINE公式

👇15万円相当が💴✨

友だち追加  

🎁LINE登録で受け取れる

☑起業基礎完全マスターガイド
☑現実創造パーフェクトガイド
☑ペルソナ設定【完全解説】
☑売れる商品作成ワーク
 


 

はじめましての方へ

◉野田光希の自己紹介はこちら
◉お問合せはこちらからお願いします