「自分なりにやってみます」
なかなかに便利で
使い勝手のいい言葉です
が、
自分なりに…のあとに
「なんで私ばっかり」
「こんなはずじゃなかった」
と思うようになったら要注意~!
自分なりにやってみます、は
“今のまんま”で、生きていく。
という選択をしている人が使う
定型文なのに
そんな風に思うってことは
それを自覚してないってことだから。
なんだけど、
「自分なりにやってみます」
言いたくなっちゃうの
どうしてなんだろう?って
考えてみたことありますか
ちなみにわたしは……
だってほら、
わたしのケースは
あなたとは違うし?
そんなこと
あなたに言われなくても
わたし、できてるし?
全くできてない訳じゃなく
少し足りないだけの話だし
その気になればいつでも挽回できるし?
自分でやらないと
お金払わなくちゃならないですよね
でもそこに使うお金なんて、ないので!
ふふふ
過去のわたしの心の声は
こんな感じだったかな~
あっちなみに!
どれか、じゃなくて
全部思ってましたよ(爆
それで
手に入れたい現実が
手に入ったかというと
それはなかったし
お金を守れたか、というと
そんなこともありませんでした。
いつも求めているものに
応えてくれるあの人も
いつも期待以上に
応えてくれるあの人も
いつも感動を
与えてくれるあの人も
きっと
「自分なりのがんばり」を
越えてきた人たちなんだろうな...!
「自分なりにやってみます」
これからの人生は
わたしももう、その言葉を
使わないよう生きていきたいです。
起業のはじまりには
“ぜったいに欠かせないもの”を
ぎゅぎゅぎゅ!と詰め込みました。
コメダ派?
スタバ派?
それとも一杯ずつ丁寧に
淹れてくれるカウンター喫茶派?
メッセージすると受け取れます。
【起業基礎完全マスターガイド】
🌿お受け取りは、こちら
関連記事: