やろうって思う
↓
いろいろ考えて
↓
結局一歩が踏み出せない
そんなことって
ありますよね。
「いろいろ考えて」
っていうのは
もう少し準備してから
の方がいいよね
バタバタしている時だから
それが落ち着いてからがいいよね
きっと今はこの生活を
楽しむ時間なのだと思う、、、
みたいな
「いろいろ」
なんだけど結局
今やらなくていい理由という
「たったひとつのこと」を
クリエイトしまくっているという(笑)
とはいえ
やりたいことはある
やりたい気持ちももちろん、ある。
それは嘘じゃない。
だからこそ
そんな自分の中のギャップに
モヤモヤしちゃうんですよね🥺
そうなってしまう一番の理由は
シンプルに、
【軽く動かせない体だから】
っていうのはあるんだけど、もうひとつ。
ぜひ自分自身に
問い合わせてみて欲しいのが
たいそうなことを
しなくてはいけない
って、思っていないかな?ってこと。
そう思ってしまっている時ほど
「続けられるかな」
「失敗したらどうしよう」
そんな不安も大きい。
それだと一歩が重くなるのも
無理ないですよね。
でも
行動する、って
自分を動かす、って
出来ないことをいきなり
やろうとしなくてよくて
今、目の前のできることから。
今、目の前のわかることから。
これが鉄則です😊
う~んと、そうだな、
感覚としては
「こんなんで、いいのかな?」
くらいのレベルで。
それが「いつの間にか拡大」の鍵
そのうちに
はじめてやることは不安も出てくるから
それはもう、定番のセットだよね~とか
やりながら考えればいいし
やりながら確かめたらいいよね、とか
想像以上の軽さになっていけるけど
それは
「癒える」「整う」
①~⑤のフェーズを過ぎてから
焦る必要はない。
でもあれこれ理由をつけて
立ち止まったままでいる必要もない。
今、目の前の
「できること」「わかること」も
暮らしが違えばそれぞれ違って
間違いなんてないのだから
安心して
目の前に「ある」ことから
選んでいこう~!
ありがとうございます🙏
年内受付終了しました🙏
「今の生き方、向いてる?」
診断会順番待ちは、こちら
きひるひひる
たからさお
ふるふるみつる
あめつちのさお
▽▽▽こちらも参考になるかも▽▽▽