「受けた方のブログやSNSが
あれば、教えていただきたいです」
何かの申し込みをする前に
そう言いたくなることないですか?
そうやって確かめないと
間違いそうだから
失敗しそうだから
そうならないよう
安心したいから。
でもわたしたちが
どうして学んだり
挑戦したくなるかというと
心から満たされた
よりよい「自分の人生」を生きたいから。
なわけで、
そうなると申し込む前に
「受けた方のブログやSNSを見て
それからどうするか決める」
という
外側の答えを求めた時点で
「自分の人生をよりよく」
からは外れてしまうんですよね。
なのでわたしは
受けてくださった方の成果や
ブログなどを一覧にしたりするのが
好きじゃないのです。
それを書いた途端に
あなたが間違える確率
あなたが失敗する確率
あなたが自分を責める確立が
上がるのが目に見えているから。
自分の人生
よりよく、ならば答えは
「私」に求めないと。
神社は「私」を見る場所
ドキドキする?
こわい?
それをそのまま
持ったままでいいから進んでみると
必ず今までとは違う(良い)世界が見られる。
だって目の前の現実は
自分の内側の映し世。
ドキドキしながら
こわがりながらも
自分の可能性を信じて進んだことに
自分が応えてくれないわけも
与えてくれないわけもないのだから♡
「間違いそう」
「失敗しそう」で選ぶのは
どれだけ誰かの成果を
かき集めようとも
全て「間違い」になり
全て「失敗」になります。
間違いなんてなかった
失敗なんてなかった
そう言えるのは
その経験すら全て豊かで
その経験すら全て喜びであった
↑
この土台を持つ自分で在ったとき
間違いたくないなら
失敗したくないなら
まず聴こう、自分に。
「どうしたい?」ってまっすぐに。
そして思う存分
ドキドキしてこわがりながら
理想の世界へ進んでいこう😊
▽まだ間に合いま~す!