したくないことをやめて
したいことだけしていく人生でも
その「したいこと」の裏には
それをする(手に入れる)からこその
ツラさや面倒くささ、大変さ、みたいな
「できればやりたくない……
けど、やらなきゃいけないこと」
はやっぱりあって。
それが普通で
この世界の原理
特にビジネスは
8割9割地味で地道な時間
(もちろん人によるけれど
わたしはそんな感じってこと)
全体の1割とか2割くらいの
割合しかない面白さのために
8割とか9割の面白い以外の時間に
必然的に向き合うことになるんだけど
でも、
そのひたすら地味で地道な時間も
自分の工夫でとびきり楽しくできるなあ~
とも思っています😊
わたしがいつもやっていて
実際におすすめもしているのは
「しなくちゃいけないこと」と
「やりたいこと」をセットにしておくこと
ここでの「やりたいこと」は
暮らしの中の楽しみ的な感じのもので
たとえばわたしなら、
ゴロゴロしながら
Netflix鑑賞する時間や
調べものに没頭することや
本を読むこと
夫とお茶しに行く時間や
海に行く時間なんかも
「しなくちゃいけないこと」を
クリアしてからだ~!
そう思えば「やりたいこと」も
ますます楽しみだ…♡になるし
おかげで
「しなくちゃいけないこと」にも
前向きなエンジンがかかる気がするんです。
がんばり続けるなんて、無理なのだ
どれだけ自分に
楽しみのエサをぶら下げられるか?
というと聞こえは悪いけど(笑)
小さな楽しみやご褒美を
自分に用意してそれではりきれちゃう🤭
って必ずあると思うから
「したいこと」に必ずついてくる
「しなくちゃいけないこと」
に対してどぉーしても
重たくなっちゃう……とか
「ワクワクしないから
しなくてもいいんだ」
ってことにして
結局ちっとも進めてないかも…
という気持ちになったときは
これ、思い出してみてください。
「しなくちゃいけないこと」に
セットする「やりたいこと」何だろ?
そう考えるだけでも
そこから抜ける準備ができるし
無駄な力を入れすぎないで
いろいろなことにちゃんと
勢いがついていきますよ~
今日はモンブランが美味しすぎた♡
きひるひひる
たからさお
ふるふるみつる
あめつちのさお
▽▽▽こちらも読んでみてね▽▽▽