さてさて
湖の上の小舟にひとり乗り
ただふわふわ、ふわり。と
たゆたっていますか?
今回は、
小舟を降りるタイミングの話を。
それっていつまで...?とか
終わりが来ないかもしれない
という思考は自分をこわがらせるし
これで合っているのかな...?は
自分のことを不安にさせます
ただでさえ疲れやすい
2割のオンナであるあなたには
ぜひ知っておいて欲しいこと、です
感情を感じきった(味わい尽くした)
それがわかる合図、というものがあります
あるときフッと、軽くなる瞬間
それが
小舟を降りるタイミングです
というよりも......
乗っていた”小舟のほうから”
すぃーーーーーーーーっと
岸に向かってくれる、という
表現のほうが合ってるかも
まあだから、それすらも
コントロールはいらない
ということで
それまで待てばいい
ってことでもあります
(それがつらい?w)
その待ち時間は
感じたものの大きさや
深さによって変わるし
感じることをはじめた
ばかりの初心者さんと
慣れてきた中級者さん
マスターレベルの達人さん
とで、それぞれ違うので...
「だいたいこのくらい」
とは明言できないんだけど
体感しているよりも実際の
時間の流れはゆっくり
ということは、確かです
一日中
ふわふわ、ふわり。と
感じたようだったけど
実はほんの30分程度だったんだ~
みたいな。
あ!
目はつぶらないように、です!
お化け屋敷も
明るいところでは
お化け役のアルバイトさんかぁ...、とか
こんにゃくがぶらさがってるだけ、とか
「なぁ~んだ...!」って絶対おもうのに
そこに
まっ暗要素がプラスされるだけで
めちゃめちゃこわく感じることって
あるじゃないですか?
あれと、全くおんなじです(笑)
こわさを感じたい
よりスリルを味わいたい人は
目を閉じてみても、いいですけどね。
▽▽▽あわせて読みたい▽▽▽
「私なんて何もない...」と思ってる人も!
できる、やれる。と思える力が強くなる
なんかやれる気がする力がつくワーク
\小難しいテクニック、一切不要。/
お金が流れ込んでくる秘密のワーク
登録プレゼント実施中です

伝わらないと売れない。
でも一見「良さそう」なものが
売れていく現実っておかしいのでは?
そんなふうに思ったことはないですか
ありそうで、ない
なんでもないけど
選ぶならこの人かも~!
と、心も動いて共感をうむ
「らしさ力」あふれるカイテキ発信で
◉売り上げを増やすヒント
◉成果を出すための方法 週イチ配信中!
▼メールマガジンのご登録はこちらをタップ▼
