以前は自分のことを
「人生、けっこう苦労してきたぞ」
と感じていたワタクシ
この記事を書いた後
私もやってましたー
苦労マウンティング!とか
むしろ自慢でしたー!とか
...仲間ですね(笑)
ということは
私、とっても苦労してきたわー
こんなに大変だったんだからー
私って、なんてかわいそうなの
同年代の人に比べたらよっぽどよー
と
思っていたのではありませんか?
わたしは
なかなか思ってましたよ。ええ。
そして
自分の中の劣等感や
淋しさを隠すために
苦労してきたわたしって、すごいわ!
同年代のノー天気な知人たちったら
人生経験が浅くて、バカなのよねぇ
と思っていましたし(本気で)
わたしってこんなに大変な思い
してきたのに健気にがんばって
すごいでしょ?
あなたたちみたいな
雑魚とは、違うの。
わたしという女は......
人生に深みがあるのよ!
とも
本気の本気で思っていました
はー...
書いていて嫌んなるな
でも、でも、でもですよ?
わたしほどまではいかなくても
あなたもそうじゃありません?
苦労した自分=金メダル
苦労した自分=栄光
みたいな感じ。
だから、苦労を手放せない...!
だって~!
苦労を手放してしまったら
今度はどこに自分のプライド
立てたらいいのか、わかんない
苦労を手放してしまったら
どこで自分にうっとりすれば
いいのか、わかんない
苦労を手放してしまったら
どうやって周りの人たちと
差をつけたらいいのか、わかんない
苦労を手放してしまったら
どうやってこれまでの自分の
がんばりに報いたらいいか
わかんない!!!
だから苦労を両手に
ぐーーーっと握りしめる
これが
頑張ればがんばるほど
うまくいかない理由です
わたしのような
苦労マウンティング大好き人間←
が、苦労を手放そうとすると
「過去のがんばって生きてきた
自分はバカみたい」
「過去に頑張って生きてきた
自分は損をした」
と
思考が暴走しますが
まずはこの暴走に
気づくことが超重要です
思考の暴走は
単なる思考の暴走で
”ほんとうのことではない”
ので
どうか注意してくださいね~
誰も損しないし、
誰かと比べた上での
得もない。
全部が損でもないし、
全部が得でもない。
大切なのは
その経験から自分が何を感じて
そこからどうしていきたいか?
という視点です
とはいえ
思考が暴走しているときに
いきなり
「でも損なんてないので♡」
とか言われても
イラっとするだけで
そんなにカンタンに
考えを切り替えるのは
難しいはずです
なので
こんな風につぶやいてみて?
「もう、負けてもいいかも~」
「もう、降伏しちゃおうかな~」
「もうぜ~んぶ、負けていいかも」
「しあわせな人に、負けていいや」
人生がグルン!と動き出す音が
きっと聴こえてくるはずです
そして
がんばらない「から」うまくいく
世界のことが、わかりはじめます。
がんばらないって
ぐーって握りしめてた
手をゆるめること
がんばらないって
全部コントロールしようとしてた
やかましい思考の暴走を止めること
「ほら、今度はどうする?」って
次々に試されることは来るけどね(笑)
「もう、降伏してもいいかも~」
わたしもつぶやこうっと。
「私なんて何もない...」と思ってる人も!
できる、やれる。と思える力が強くなる
なんかやれる気がする力がつくワーク
\小難しいテクニック、一切不要。/
お金が流れ込んでくる秘密のワーク
登録プレゼント実施中です

伝わらないと売れない。
でも一見「良さそう」なものが
売れていく現実っておかしいのでは?
そんなふうに思ったことはないですか
ありそうで、ない
なんでもないけど
選ぶならこの人かも~!
と、心も動いて共感をうむ
「らしさ力」あふれるカイテキ発信で
◉売り上げを増やすヒント
◉成果を出すための方法 週イチ配信中!
▼メールマガジンのご登録はこちらをタップ▼
