自分の世界は自分がつくってる
なんだけど
「それはあなたのせいではない」
断言します
だいたい
わたしの離婚歴の話になると誰からも
よくもそんな男に出会ってきたね~
って
言われてきたんですが
そのたびに
あはは~ほんとだよね!って
めちゃくちゃ大笑いしながら
なんとなくチクッと胸が痛む
自分がいたんですよね
それって
この世界はわたしがつくってるし!
そんな男と結婚して離婚したのも
わたしのせいだし......!って
自分を責めてたんだな~
立派な自分イジメだな~
と
いつだったか
気づいたことがありました
心理学とかスピとか
自己啓発とか
そんなものを学ぶと
「自分の世界は自分でつくってるんだ!
ならいかようにも変えられるじゃん」
ルンルンするときもあります
でも
こんなクソ夫と結婚したのも自分のせい
職場の上司に嫌味言われるのも自分のせい
ものごとがうまくいかないのは
自分の波動が低いせい......
しあわせになるために
はじめた学びを
気づいたら
自分をイジメるために
使っていることがあります
だから心の探求は
ある意味とても危険
むしろ心理学を学んだり
この世の仕組みを学ぶ前のほうが
ずうっと自分に優しくできてたかも
しれないよなあ......
そう感じてしまうことも
あるかもしれないですよね
いったいどうしてわたし達は
自分を責めてしまうんだろう
自分の世界は自分がつくってる
ベースでものごとを考えると、
クソ夫と結婚した=自分原因だし
職場で上司に
理不尽なことで怒られたのも
ストレスフルな生活も=自分原因
たとえば↑こういうことがあったとして
あのクソ上司!ハゲて水虫になりやがれ~
と、発散することもできる
けど人によってはここで
だけどこの現実をつくったのも
わたしだしなあ......
自分を責めるわけです
どうしても自分を責めてしまう人は
それが必要だから、自分を責めます
自分を責める。てことは
かばいたい人がいるんです
誰をかばいたいかというと?
3
・
2
・
1
あなたは自分を責めることで
お母さんをかばってる
あなたは自分を責めることで
お父さんをかばってる
あなたは自分を責めることで
好きな人をかばってる
人を愛そうという気持ちが
強い人ほど、自分を責めます
逆に
人にそこまで愛する気持ちが
ない人は自分を責めないので
って!
こういう話をすると
「お母さん問題解決しなくちゃ」て
親教に走ってしまう人も多いけれど
現実ややこしくなるから
それはやらなくてもよくて
でも、怒りな?
面と向かってではなくていい
からちゃんと、怒りなさい。
嫌だったら、嫌と言う
攻撃されたら、怒る
だってそれ
あなたのせいではないので~!
それくらいで怒るなんて幼稚ね~
それっていい大人なのにどうなの?
それはあなたの波動のせいだから
それはあなたの思考が悪いから...
そんなごまかしは鵜吞みにせず
ちゃんと、怒る。
嫌です、って言う。
あなたが
「嫌」「こわい」と感じたなら
それが100%正解だからです
「なんなんだよ、もう」という気持ちと
「それでもわかりたい」という気持ちとが
ぐるぐる葛藤して気持ち悪いから
できればすぐにでも解決
したくなっちゃうんだけれど
そこはただただ
空中に泳がせておいて
(これは慣れ)
なかなかそう簡単に
理解できないことは
理解しなくていいし
愛そうとしなくてもいい
受け入れることが難しいなら
受け入れようとしない
嫌なことされたら、怒る
そして
好きな人と一緒にいよう♡
好きな人というのは
心を温かくさせてくれる人のこと
ときに
自己責任ってとっても意地悪な言葉で
自己責任って殺傷能力のあるナイフです
✔不安と恐怖から解放されて
らくらく理想を叶える人になる
インナーピースセッション開催!
✔募集は8月10日(木)夜8:00スタート!
✔LINE公式限定でお知らせはじまってます
「私なんて何もない...」と思ってる人も!
できる、やれる。と思える力が強くなる
なんかやれる気がする力がつくワーク
\小難しいテクニック、一切不要。/
お金が流れ込んでくる秘密のワーク
登録プレゼント実施中です

伝わらないと売れない。
でも一見「良さそう」なものが
売れていく現実っておかしいのでは?
そんなふうに思ったことはないですか
ありそうで、ない
なんでもないけど
選ぶならこの人かも~!
と、心も動いて共感をうむ
「らしさ力」あふれるカイテキ発信で
◉売り上げを増やすヒント
◉成果を出すための方法 週イチ配信中!
▼メールマガジンのご登録はこちらをタップ▼
