楽しいことがあったり
良いことがあったぶん
悪いことが起こるんじゃないか...
よくないことが
起こるほうが不安でコワいし
傷ついてぺしゃんこになって
そのまま立ち上がれない方が
嫌だから
自分を守るために
あんまり望まないようにする
そんなことって、ないですか?
例えばそれが
コワくなくなったり
跳ねのけられる自分になれたら、どうですか?
日常のひとつひとつを自分で選び
自分で選ぶことで自分に愛着が湧き
そしたら自分自身とも
周囲の世界とも仲良くなって
「もっとこのしあわせを
拡げていってもいいかもしれない」
と
ビジネス構築にチャレンジしている
生徒さんがいるのですが
もともとは...
朝目が覚めてすぐ不安と
なくなる恐怖に怯えていて
コツコツ継続だなんて無理、ニガテ~!
という人だったのに
こう言うんです
まさかこんなことが
できる自分になるなんて、と。
起業で成功することも
うれしいことだけれど
彼女にとっては
1日1日の自分の進歩そのものが
とってもうれしいんですよね~
つまり
それ自体がすでに成功なので、
幸せが遠くにあるように感じてたとき
想像していたよくないことが起こらない
わけなんです
「よくないことが起こるから」
というときはぜひ、
しあわせを遠すぎるゴールに
設定していないか再確認してみて!
で
・楽しいこと
・しあわせなこと
は、何も特別じゃなくて
日常茶飯事でもいいんじゃない?
という視点を持ってみると......
自分の暗い気持ちを
直面し続けなくてよくって
沈んだムードも引きあがる
糸口が見つかったりするんですよ~
ホントホント