届いていない人もいるんですね!

心配の声ありがとうございます

 

 

 

 

逆に

自分には届いていないことに

不安になった人もいたみたい

 

Paypalに確認中です~

 

 

____________

 

 

さて突然ですが!

 

憧れの人に会いたい派ですか?

それとも憧れは憧れのままにする?

わたしは後者です

 

 

なぜかというと...

イメージと違う部分をみたとき

がっかりするのが嫌だから~

 

(ちなみに大好きな漫画の

実写版も断固拒否派w)

 

 

 

で。

それはこれから先も

変えずにいこう、と誓いました

 

だって~

憧れの人にがっかりしたのが

(ちょっと嫌いになった)

 

 

まさに今日だったから

 

 

 

 

 

その方のオンラインサロンを

体験できるという企画でした

 

しかも大好きなお金がテーマだという

 

 

憧れのあの人の

お金に対する価値観の

片鱗にふれられるかも?!

 

ってワクワクしたのです

 

 

・サロンは数万人規模

・書籍も多数出版

・多くのファンを持つ

 

そんな方と

じぶんとの差を感じるチャンス

なかなかないと思いませんか~

 

 

ところがワーク中その方

画面に映る自分を見ながら

ヘアメイクのチェックをずーーとしてる

 

参加者さんから質問がとんでも

手は休めず自分から目をそらさず

 

「あーそれはね」

 

とやっていて......

 

 

もしかしたら

そこさえ我慢したらその先

貴重なお話聞けたかもだけど

 

途中で退席してしまいました

 

 

 

あ~ショック(勝手に)

 

もちろんそれを

いい悪いのジャッジしたいわけじゃない

けど「こうあって欲しいイメージ」は

完全崩壊(勝手に)

 

 

 

 

こういうとき

 

 

人は鑑って言うじゃない?

だからあなたの中にもきっと

そういうところがあるのよね

 

そう言われることがあるけれど

そうとも言えないかもな~

と思っているこの頃

 

 

うわあ!

こんな価値観の人いるんだ...

という拒否感が出るときは

 

 

その人とは違う価値観を

大事にしたい自分がいる

 

 

って再確認するお知らせ

なんじゃないかと

 

 

つまり

今日の出来事で言うなら

 

クライアントさんと話している最中

ヘアメイクを直しちゃうのは自分的に

「しない」を正解にしたいってこと

 

うん、きっとそう!

 

 

 

そうしたら

この経験もいい経験って思えるし

 

より自分の価値観が磨かれて

自分の見たい世界が鮮明になるな~

 

 

次回

似たようなもの参加する際

判断基準にもなりますよね!

 

 

うわ、嫌だ~

落ち込むことも

へそ曲げちゃうこともできるけど

 

コントロールすることもできる

 

 

そんな経験をするたび

わたしの世界はわたしがつくっている

そう、実感します

 

 

 

 

暮らしとお金を整えるレッスン

なぜいつもお金に恵まれてる人がいるんだろう?
自分とは一体なにが違うんだろう~?
お金と仲良くなるには「慣れ」と「使い方」
それを実践して学べる月イチ無料レッスンです


 

感性から言葉をつむぎ、ガツガツしなくても結果を出すカイテキ業通信

伝わらないと売れない。
でも一見「良さそう」なものが
売れていく現実っておかしいのでは...?


ありそうで、ない
なんでもないけど
選ぶならこの人かも!


心も動いて共感をうむ

「らしさ力」あふれるカイテキ発信で
◉売り上げを増やすヒント
◉成果を出すための方法 週イチ配信中!

 

▼メールマガジンのご登録はこちらをタップ▼


 
 
 

ご質問・お問合せこちらから