私も住民の気持ちわかるし、全面同意する | 今日も、犬とベッドシェア

今日も、犬とベッドシェア

おじいちゃんのパピヨンさんと暮らす、ソロ活&おひとり様人生エンジョイ中な私の雑記帳
不定期更新&長い記事多めです

このニュースで記事書いてる人多いから私も一言物申したい。


障害者グループホーム、横浜・金沢区で開設断念 住民反対「こんな施設ができるなら、お金があれば引っ越したい」(カナロコ by 神奈川新聞) - Yahoo!ニュース

https://news.yahoo.co.jp/articles/9599edbf619675c7778472038762833cf87b262a


結論から言うと…「私も住民の気持ちがわかる」


「お金があれば引っ越したい」

という発言から、おそらく持ち家なのかもしれない…賃貸だったらその気になれば引っ越し自体は容易だから。


私も今の家の近くにこういう施設が出来るとなったら反対派に付くと思う…百歩譲って、あまり外出しないであろう高齢者のグループホームとか、年齢相応に発達していて住むにあたって主治医の許可取ってる精神障害向けの通過型(居住出来る期間が限られてるやつ)だったら許容出来るかもしれないけど、知的障害…お前は絶対ダメだ。


入所施設と違って、グループホームは基本的に日中は当たり前のように単独行動させるので実質、野放しと変わらない。


前にも書いたけど、私は知的障害はもう生理的に無理なレベルなので…そして、立地は良いけど場所や一般的なサイズや間取りの住宅ではないので近隣にこんな施設が出来たら地価は確実にガタ落ちする。


実は、私の実家のあるところでも「重度知的障害のグループホーム作りたい」って説明会だったかの告知が回覧板で回ってきた事があったんですが…その時もあからさまな反対運動は起こらなかったけど、色々と理由を付けて計画を頓挫させた事があります。


ここも元々静かな住宅街で、うちも含めて犬を飼ってる家も多いから散歩してる時とかに入居者に遭遇したら正直なところ怖い。


しかし、なぜ…こういう施設作る法人って営利・非営利問わずあえて既存の住宅地のど真ん中とかに作りたがるんだろうか?


自分たちが「招かれざる客」であると承知の上だとしたら、かなりの空気の読めなさだ。


こういう施設の人達って二言目には「地域」ってうるさいけど…既存の地域に無理矢理ねじこんで疎まれるより、新興住宅街みたいに自分たちが平和に暮らせそうな場所で新たなコミューンを作って、そこに集まってくるかもしれない理解派住民達と新たな地域を作るって方法もあると思うんだけど…それではダメですか?


お互いにいがみ合って嫌な思いをし続けるより、その方が余計な争いも起こらないから悪くは無いと思うんだけど。