「今日を持ちまして…私、自助グループそのものから離れようと思います。短い間でしたけど、お世話になりました。」
私は最後にこう言ってその場を去った。
今日は今月2回目のミーティングだった。
私はミーティングに参加すると、時々「揺り戻し」が無意識のうちに起こってしまい、たびたび調子が悪くなることがあった。
いずれはミーティングを離れようと考えていた…とりあえず今年いっぱいは出ようとは思っていたけど、今日辞めた。
12ステップに対して「宗教的な要素」を見出した瞬間に私の「宗教アレルギー」が発症した、私には12ステップを取り入れているグループを「"信仰の対象の無い"宗教」とみなしてしまった。
それ以前に「ステップの内容が頭に入らない」という問題がある、私が無神論者なせいもあるだろうし、感覚的なものが理解できないということもあって「神様って本当にいるの?」そもそも「ハイヤーパワーって何?」という物凄い初歩的な事が理解できないし、理解しようとしても頭に入らない。
私の頭が「受け入れ態勢になっていない」のだ。
というわけで…今日はものすごい緊張した、どのタイミングで「辞めます」と言い出すべきか?
別に人間関係のトラブルで辞めるとか、そういうわけでは無いので少し名残惜しいところも無いと言えば嘘になる、しかし…今回離れると決めたのは「自分を守るため」という意味合いがある。
前にも書いたけど、参加するたびに具合が悪くなるようであれば離れた方が良いというアドバイスは複数の人から受けていたし、病院の先生も、私がミーティングに参加していることをあまり歓迎しているようではない様子だった。
先週の診察の時に「発達障害の検査受けたい」と切り出す時よりも緊張した。
私にはまだ早かったみたい、自助グループに参加するという事自体が。
ああいうのは「ある程度自分の問題の解決に一定のめどがついた人」とか「他人と自分を切り離して考えられる人」でないと難しいかもしれません、私のようなこの問題を自覚したばかりの人にはちょっときついのではないかな?と思うところがあります。
よくよく考えてみれば、グルっぽは「ブログ更新報告トピ」しか見ない、ネガティブな書き込みが多いネットでの交流はしないと宣言しておきながら、自助グループ言って他の人のヘビィな話をまともに聞いてしまっているという矛盾に今更ながら気づいてみたり。
しかし、今日「辞めます」宣言して…なんだか少し肩の荷が下りたような、少し軽くなったような気がしました。
これからは「自分なりに理解したやり方」でこの問題からの回復を図りつつ、もっと真剣に自分自身と向き合って行こうと思っています。
また気が向いたらミーティングに戻ってみるかもしれませんが、しばらくは「自分と向き合う事に専念しよう」と思います。
私には6年ぶりに再会を果たした彼女が付いています…私はもう、ひとりじゃない。
ランキングよろしくお願いします。