「減薬用規格」の抗不安薬があっても良いと思うの。 | 今日も、犬とベッドシェア

今日も、犬とベッドシェア

おじいちゃんのパピヨンさんと暮らす、ソロ活&おひとり様人生エンジョイ中な私の雑記帳
不定期更新&長い記事多めです

月曜日からレキソタン1㎎ を「半分に割って」飲んでいるんですが、2㎎よりも粒が2㎜小さいので結構割りにくいんです…一応真ん中に線入ってるけど。


2分の1錠ってなんかパピヨンさんが病院でもらう薬みたいだな…と考えてみたり。

パピヨンさん3㎏くらいしかないから薬も少ないのです。


これは抗うつ剤だけど「パキシル 」には減薬目的用の5㎎というのが出たそうなので…抗不安薬でもこういうのがあってもいいのでは?と思う、なんて考えていたらすでに「デパス 」には0.25㎎という規格が存在していた。


まぁ、これは減薬用というよりも「老人向け」だとどこかのブログだったかで読んだことがあるのでちょっと趣旨が違うのかな?と思います。


というか、私の主治医が「レキソタン無しで良いよ」って言ってくれればそれで話は済むんですが、この人は減薬に関しては石橋をたたき過ぎて壊すんじゃないか?というくらい慎重派みたいで…その割には「起き抜けに変な夢見る、熟睡できない」って話したらあっさりレスリン追加しちゃうようなことろもあるんですが。


私としては2㎎→1㎎と来たからもうそろそろ0㎎だろうな…と思い込んでいた、というか先代の主治医だったらいきなり「無し」にしたと思う。


なので「じゃあ、半分に割ってみようか?」というのはまさに


「予想外デス」(古い)


な指示でした…果たして私はいつになったら寝る前の薬を減らせるんでしょう?


私がレキソタンを止められるのが先か、それエーザイ がレキソタン0.5㎎を発売してしまうのが先か…?


ちなみにこの会社…病院用バファリン の製造元だったりもします。



ランキングよろしくお願いします。


にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ
にほんブログ村


…I am looking for empty 空っぽの「私」を探して